2学期の終業式がありました。
みんなで園歌を歌い・・・
先生たちから冬休みのお約束の話をきちんの聞いていましたよ。
明日から冬休み。楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
2学期の終業式がありました。
みんなで園歌を歌い・・・
先生たちから冬休みのお約束の話をきちんの聞いていましたよ。
明日から冬休み。楽しい冬休みをお過ごしくださいね!!
中庭に玉ねぎの苗を植えました!苗をもらった子ども達は、根っこを触ったり匂いをかいだりと興味津々。植え方を教えてもらい一人一本ずつ植えました。
「おいしい玉ねぎができますように!」と願いを込めながら、苗を優しく丁寧に植えていました。
今回、植えた玉ねぎは年長組になった時のお泊り会で食べるカレーライスに使われます!!来年の収穫が楽しみになった子ども達です。
子ども達がとっても楽しみにしているクリスマスお楽しみ会がありました。
ホールを暗くしてキャンドルサービスを行いました。
キャンドルの光を見ながら「きよしこの夜」を歌うと、とても静かな気持ちになりました。
有志のお母様方によるお楽しみ会のスタートです。
ハンドベルでは、子ども達も良く知っている曲を演奏してくれました。
ハンドベルの素敵な音色に聞き入っていました。
ブルゾンちえみ(?)の登場です。withB・・・ではなく、岩沼係長と晃浩先生も出てきましたよ。
キュウレンジャーやプリキュアなど、子ども達が喜ぶ出し物をたくさん見せてくれ、子ども達も大盛り上がりでした!
有志のお母様方と一緒に「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
子ども達が「来てくれるかな~?」と楽しみにしていた、サンタさんの登場です。
鈴の音と共にホールに登場すると、子ども達のテンションもMAXに!!
サンタさんが、みんなにプレゼントを持ってきてくれたので、代表のお子さんに受け取ってもらいました。
みんな大興奮のクリスマスお楽しみ会でした!!
この日のげんきっこクラブは、もちつき会!!
最初、もちは何からできているのかな?どうやって、もちになるのかな?など各クラスで絵本をみながら、もちについてお勉強しました。
その後、ピロティーに移動してもちつきが始まりました。
最初は、もちをつく音にビックリする様子も見られましたが慣れてくると「よいしょー!」や「がんばれー!」という可愛いらしい応援の声が聞こえてきました。
げんきっこクラブに参加してくださった力持ちのお父さんたちにも協力してもらい美味しそうな、おもちがつきあがりました!!
つきあがった、真っ白なおもちに興味心身です!
口の周りを、あんこやきな粉だらけにして美味しそう食べていました。
12月8日(金)もちつき会が行われました。
もちつきに期待を持って、ピロティーに集まった子ども達!!最初に、もちになる前のおこわをもらって食べました。「おいしい!」「口の中でおもちになった!」ともちもちした食感を楽しみながら喜んで食べていました。
そして、いよいよもちつきがスタート!!杵でもちをつくたびに子ども達は「よいしょー!!」と元気に声を出し、臼の中でもちができていく様子を興味津々に見ていました。
できたてのおもちをみて、「うわーおいしそう!」「はやくたべたーい!」とお昼の時間が
待ち遠しくなった子ども達です。
待ちに待ったお昼の時間!!
メニューは…あんこもち・きなこもち・のりもち・たくあん・みかん
つきたてのおもちを夢中になって食べていました。あまりの美味しさに何度もおかわりをして食べる子もいましたよ!!ちなみに子ども達に一番人気のおもちは、のりもちでした。
子ども達の中には、初めて臼と杵を見る子がいたり、初めておもちを食べる子がいたりと、とても良い経験になったもちつき会でした。