ひよこ組・年少組・年中組も、最後の日…。修了式が行われました。
園長先生から「4月からは、みんな今より一つ大きい組になります。」とお話をいただくと、とても嬉しそうな表情を見せていた子ども達!お話を聞く姿勢も、立派になりました!!
この1年で、ぐ~んとたくましくなった子ども達!4月からは、きっと素敵な年少さん・年中さん・年長さんになってくれることでしょう♪♪
ひよこ組・年少組・年中組も、最後の日…。修了式が行われました。
園長先生から「4月からは、みんな今より一つ大きい組になります。」とお話をいただくと、とても嬉しそうな表情を見せていた子ども達!お話を聞く姿勢も、立派になりました!!
この1年で、ぐ~んとたくましくなった子ども達!4月からは、きっと素敵な年少さん・年中さん・年長さんになってくれることでしょう♪♪
卒園おめでとうございます!
今年度は、109名の園児が岩沼南こばと幼稚園を巣立っていきました。
園長先生から、卒園証書をいただいた子ども達は、とても誇らしげな表情をしていました。成長した立派な姿に、感動しました!!
証書を受け取った後は、お父さん・お母さんの元へ感謝の気持ちを込めて花束を届けに行きました。「お弁当作ってくれてありがとう」「送り迎えしてくれてありがとう」…など思い思いの感謝の言葉を伝えていた子ども達です。
最後の園長先生のお話。 「小学校に行っても頑張ってください!」と言われると「はい!」と頼もしく返事をしていました。
年中組の代表の子ども達が、元気いっぱいにお別れの言葉をおくりました。
最後は『さよならぼくたちのようちえん』を歌い、会場中が感動に包まれました。
式を終えると、ホッとした表情の子ども達…。クラスで最後のひと時を過ごしました。
《ふじ組》
《ゆり組》
《ひまわり組》
《ばら組》
自信に満ち溢れ、身も心も立派に成長した子ども達の姿に胸が熱くなりました。小学校に行っても、きっと頑張ってくれることでしょう!!
年長さん、沢山の思い出をありがとう…。
今日は、年長組最後の体育教室!
4クラス合同で、クラス対抗リレーをしました。
各クラス作戦会議をし、気合十分の子ども達!!
しっかり準備運動をして・・・
さあ、リレー開始です!!!
始めに、女の子から行ないました。
どのクラスも一生懸命走りました!!
運動会の紅白対抗リレーを思い出しますね♪
結果は・・・
一位 ふじ組 二位 ひまわり組 三位 ゆり組 四位 ばら組
でした!!!!
次は、男の子です!!
女の子の勝敗がわかり、さらに盛り上がってきました!!
どの子も優勝目指して、真剣な表情です!
結果は・・・
一位 ゆり組 二位 ばら組 三位 ふじ組 四位 ひまわり組
でした!
表彰式では、各クラス代表が賞状をもらいました。
どのクラスも最後まで頑張りましたね!!
最後にクラスごとに記念写真を撮りました♪
☆ふじ組☆
☆ゆり組☆
☆ひまわり組☆
☆ばら組☆
楽しい思い出がまた一つ増えたね・・・☆
卒園式まであと、9日!!
元気いっぱい遊んで、楽しく過ごそうね♪
いつも優しく遊んでくれる年長さんのためにお別れ会を行ないました。
最初にひよこ組からは「きらきら星」、年少組は「さんぽ」、年中組は「世界がひとつになるまで」の歌をプレゼントしました♪どの学年も、日頃の感謝の気持ちを込めて歌っていましたよ!
歌のプレゼントのお礼に年長さんからは、代表の子どもたちが組体操を披露してくれました!技がきまると、『すご~い!』『かっこいい!』と拍手と歓声が上がっていました。
そして、年長組全員での歌「ハロー」と「ね」を歌ってくれました。さすが、年長さん!声が揃っていて、とても素敵でした。
先生たちからの出し物は、年長さんの入園からの思い出を振り返る劇でした。
マスゲームをしたことやお泊り会をしたことなどの劇を見て、「なつかしー!」「楽しかったよねー!」と大盛り上がりの年長さんでした♪
それから…お互い「ありがとう!」の気持ちを込めて、手作りのプレゼントを交換しました。
最後に、ひよこ組・年少組・年中組の子ども達が道を作り、年長さんをお見送り…。
その後、色々なクラスに分かれて、お楽しみ給食を食べました。普段は、一緒には食べないバスの運転手さんや添乗員さん、職員室の先生も一緒に食べて、楽しい会食になりました。
年長さん!沢山、優しくしてくれてありがとう!!