キャタピラーリレーをしました!(年長組)

2回目の合同体育は…『キャタピラーリレー大会』をしました。

キャタピラーとは、大きな輪の中をハイハイすると、キャタピラーが回転して前進します!クラス対抗のリレー形式で行いました!

 

1回戦は男の子の対決です!

男の子の結果は、1位・・・ひまわり組 2位・・・ゆり組 3位・・・ふじ組でした!

 

つづいて、2回戦目は女の子の対決です!

女の子の結果は、1位・・・ゆり組 2位・・・ひまわり組 3位・・・ふじ組でした!

 

前が見えないので、斜めに行ってしまったり、衝突してしまったり…とちょっと難しいところがありましたが、みんな一生懸命ハイハイをして頑張っていました!

次の合同体育が年長組で行なう最後の体育になります!最後もみんなで楽しみたいと思います⭐︎

 

豆まきをしました!(年長組)

ホールでの全体会の後は、各クラスで豆まきをしました。

それぞれに作った鬼のお面や豆を使って豆まきのスタート!鬼役に扮した子ども達や先生に向かって豆を投げました!

〈ふじ組〉

 

〈ゆり組〉

 

〈ひまわり組〉

 

「おにはそと〜」「ふくはうち〜」と元気いっぱいの掛け声とともに心の中の鬼を追い出すように、力いっぱい豆を投げていました。『好き嫌い鬼』や『ねぼすけ鬼』、『おこりんぼ鬼』など退治しました。心の中の悪い鬼がいなくなると、みんなニッコリした表情をしていました!

悪い鬼がいなくなってよかったね♪

 

氷ができた!!(年長・ふじ組)

明日から2月ですね!

ふじ組にある『2月のなぜなぜ』の絵本を開くと、雪と氷の不思議についてかかれていて、「氷作ってみたい!」「星の形で凍らせたらいいんじゃない?」と

様々な意見が出て、盛り上がりました!

廃材の容器に色水を作って、1日外に置いておくと…

氷ができていました!!

「冷たいね!!」

「色水が凍ると、薄い色の氷になるんだね!」

と、氷の感触や冷たさ、色の不思議さを感じていた子ども達。

「お絵描きしたい!!」という声があがり、氷でお絵描きをしてみることにしました🎨

「どの色にしようかな?」

「うすい色だね!」

「あ、われちゃった💦」

紙の上に氷を置くと、スタンプみたいに模様がつきました✨

絵本の中にあった氷のレンズを思い出し…

覗いてみました♡

「どんなふうに見える?」

「指三本!!」

最後は、氷のミックスジュースをつくりました🍹

冬ならではの氷遊び⛄️

また楽しもうね!!

 

ドッジボール大会をしました!(年長組)

3学期はじめての体育は、年長3クラス合同で行いました。

今回は『クラス対抗 ドッジボール大会』です!12月ころから体育や遊びの中でドッジボールを楽しんでいた子ども達。「頑張るぞ〜!」「負けないぞ〜!」と気合い十分です!さあ、どのクラスが勝つのでしょうか⁉︎

 

 

第一試合は、ふじ組 vs     ひまわり組

この勝負は…ひまわり組の勝ち!!

 

第二試合は、ゆり組 vs     ふじ組

この勝負は…ふじ組の勝ち!!

 

第三試合は、ひまわり組 vs     ゆり組

この勝負は…ひまわり組の勝ち!!

 

今回のクラス対抗ドッジボール大会は、1位・・・ひまわり組       2位・・・ふじ組 3位・・・ゆり組という結果になりました!

 

上手にボールをキャッチしたり、当たらないように逃げたりと沢山体を動かして楽しみました!

またみんなで対決するのが楽しみです♪

配膳体験をしました!(年長組)

小学校へ向けて、給食の配膳体験をしました。

今回は、主菜と副菜のおかずを配膳しました。こぼさないように、慎重に挟んでお皿に盛り付けしました。「野菜はこのくらいにしよう」と自分で食べ切れる量を考えて入れていましたよ!

 

〈ふじ組〉

 

〈ゆり組〉

 

〈ひまわり組〉

 

「小学校のお兄さんお姉さんみたいだね」と自分たちで配膳した給食を美味しく食べていました!

来週も配膳体験を行ないます♪