年長組☆合同体育(12月4日)

今日は、年長組3クラス合同で体育を行ないました!前回の合同体育ではリレーを行いましたが、今日は、ドッヂボールで対決です!!

どのクラスも、遊びの中でもみんなでドッヂボールをして遊んでいる姿がありました。今日はクラスみんなで張り切って取り組みました。

はじめに、準備体操!

 

 

 

第1回戦は・・・ふじ組VSひまわり組!

 

 

 

第2回戦は・・・ゆり組VSふじ組!

 

 

 

第3回戦は・・・ひまわり組VSゆり組!

 

子ども達は、ボールからひたすら逃げる子や勇気をもってボールをキャッチする子などクラスによって様々でしたが、楽しみながら取り組み大いに盛り上がりました!

 

さて結果は?????

 

 

どのクラスも1勝ずつ勝ち取ることができ、満足していた年長組さんでした。

これからも、天気の良い日には遊びの時間やクラスでもドッヂボールを楽しんでいきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

発表会(11月30日・12月1日)

11月30日と12月1日の2日間に分けて発表会が行われました♪

ひよこ組と年少組は「お遊戯」・・・音楽に合わせてノリノリで踊ります。

年中組は「リズム劇」・・・物語の音楽や役のセリフに合わせて、身振りしたり踊ったりしながらお話が進んでいきます。

年長組は「言語劇」・・・子ども達自身がセリフを言い、お話が進んでいきます。幕の開閉や大道具の出し入れも子ども達で行なっています。

【1部】

①年中・ちゅうりっぷ組『どうぞのいす』

 

 

 

②年長・ふじ組『金のがちょう』

 

 

 

 

③年長・ゆり組『こびとのくつや』

 

 

 

【2部】

①年中・つくし組『さるかに合戦』

 

 

②年少・こすもす組『おどるポンポコリン~サチアレ』

 

 

③満3歳児・ひよこ組『Pecori♡Night』

 

 

④年中・なのはな組『おかしのいえ』

 

 

⑤年長・ひまわり組『ねずみのすもう』

 

どのクラスもこれまでの取り組みを発揮し、楽しみながら遊戯や演技をすることができました。

お家の方にたくさん拍手をもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。

温かく見守ってくださりありがとうございました!

 

もも組の発表会の様子はまた後日お知らせしますね♪

 

米作り体験(ふりかけ・おにぎり作り編) 年中 なのはな組

今年の春にみんなで田植えをしてから、長い月日をかけて稲の収穫・脱穀など、一から米作り体験をしてきた年中組の子ども達。「はやくお米たべたいな~!」と、自分達で育てたお米を食べる日をどの子も心待ちにしていました✨

 

いよいよみんなで育てたお米を食べる日がきました!

みんなでお腹いっぱい食べるには足りないため、自分達で育てたお米と普段食べているお米の味比べをすることにしました。いつも食べているお米は、自分でおにぎりにして食べます。おにぎりに味付けをするふりかけの作り方もミールケアさんに教えてもらいました。

 

まずは、ふりかけ作りです!はじめに、食材の紹介をしてもらい、『ごま・かつお節・塩・青のり』の4つの材料をすり鉢ですり潰していきます。

 

「ごまのにおいがしてきた~!!」「まぜまぜするの楽しいね!」と、初めての経験に目を輝かせながら取り組んでいました。「すり鉢持ってるね!」「次は〇〇ちゃんの番!」と、お友達と協力しながら調理を楽しむ様子もありました♪

一つずつ食材を加えながら、みんなですり潰して…手作りふりかけの完成!!

 

次は、おにぎり作りです!ラップにごはんを取り分けてもらい、その上に、手作りふりかけをスプーンでかけて、味付けをしていきます。

 

味付けができた後は、おにぎりを丸く握りました。「さんかくおにぎりにしようかな~?」「みてみて!おにぎりできたよ!」と、どの子もにんまり嬉しそうにおにぎりを作っていました♪

 

手作りおにぎりのできあがり✨みんなでおいしく『いただきま~す!!』

給食のお茶碗には、みんなが育てたお米のごはんを取り分けてもらい、お米の味くらべをしながら、「おいしいね!」と、最後の一粒まで味わって食べていた子ども達でした♪

 

米作り体験を通して、食物を育てることの大変さや、生命をいただくことへの感謝の気持ちを学ぶことができた年中組の子ども達。その気持ちをいつまでも忘れずに、これからもたくさん食べて大きくなってね✨

 

 

創立50周年 ~ありがとうの日~(11月17日)

11月17日(金)に、岩沼市民会館大ホールで岩沼南こばと幼稚園創立50周年~ありがとうの日~の記念式典を行いました。

今日のありがとうの日までに幼稚園の子ども達と先生達み~んなで幼稚園をお祝いしよう!と楽しみながら準備してきたので、子ども達も今日のこの日をワクワクしながら待っていました。

これまでの準備の様子も写真で紹介しました。

 

幼稚園のみなさんからいただいたメッセージをもとに、記念歌『みんなの たからばこ』も制作しました♪

 

会場の大ホールのステージ上には、みんなで作ったケーキも飾りました!

第1部では、幼稚園のこれまでの歴史や歩みのスライドを見ました。

園舎の歴史…

 

歴代の園長先生方…

その他、昔の制服やバスの写真もあり子ども達はとても真剣に見ていました。

 

そして、今在園している子ども達の様子や全園児で撮影した写真も各クラス毎にスライドで紹介しました。

 

 

 

幼稚園の〇✖クイズもして楽しみました!

 

 

 

そして、年長組の子ども達が代表して50周年記念の歌『みんなのたからばこ』を披露しました♪

 

 

第2部は、あきらちゃんとジャンプくんのお楽しみステージです!!

子ども達は、園内に貼ってあったポスターを見て、楽しみにしていました。

 

そして、ハッピーバースデイの歌では12か月をひとつずつお祝い!!

こども達は自分の誕生月でステージに上がりお祝いしてもらいました。

 

最後は、会場全員でラーメン体操を踊りとても盛り上がりました。

そして、最後にみ~んなで記念撮影!!

第1部・第2部とも、南こばと幼稚園のみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

南こばと幼稚園50歳、これからも子ども達とたくさん遊びたいと思います♪

 

きょうは、50周年記念特別給食です!

年中組・年長組・先生達で投票して決めた特別メニュー♪

<献立>

丸パン・フレンチサラダ・コーンクリームスープ

鶏肉の唐揚げ・ぶどうゼリー

 

子ども達が楽しみにしていたメニューです!!

 

「ようちえん、おめでとう!!」

「いただきます!!」

 

ゆっくり味わって食べました♡

17日(金)は「南こばと幼稚園 創立50周年 ~ありがとうの日~」です。

みんなで楽しみましょう♪