中庭で遊ぼう!(年中・ちゅうりっぷ組)

ちゅうりっぷ組の子ども達は中庭がだーいすき♡虫探しに夢中になっています。

 

「ミミズいないかな~」「私は幼虫ねらい!」と草の間やマットの下を掘っています。

 

アリの行列に歓声があがります。

 

捕まえた虫をじっくり観察するのも楽しいです。

 

かわいいお花もみつけたよ。

 

この日はカエルにも出会えました。飛び跳ねるカエルをみんなで追いかけて…

 

捕まえたー!

『けろっけ』という名前を付けて、ちゅうりっぷ組で飼うことにしました。

 

もう一つラッキーなことに、剪定したビワの実がたくさん落ちていて

たくさん拾うことができました。

 

早速大好きな色水と合体して、

おいしいビワジュースを作りました。爽やかな夏のジュースができ、みんな大喜び。

中庭は宝物がいっぱいでだーいすき!明日は何がみつかるかな~。

プール開き

6月5日(月)

プール開きがありました。

各クラスで

プールに入る時の約束を確認しました。

プールの見学では・・・

シャワーや水遊び用のおもちゃの約束を確認です。

 

 

「お約束、守れまーす!!」

「楽しみだなぁ」

お天気の良い日はたくさん入って遊ぼうね!

カップケーキが出来たよ!(もも組)

もも組みんなのリクエストで、カップケーキ作りを行ないました!

 

まずは、カップにのりを塗って、、、

 

いろいろな色の花紙を好きな味に見立て、工夫しながらオリジナルのカップケーキが出来上がりました!

 

 

最後にみんなで、ハイ!ポーズ☆

バナナ味・チョコ味・イチゴ味など、美味しそうなカップケーキでしたよ!

あそぶのだーいすき!!(年中・なのはな組)

なのはな組の子ども達は、外でもお部屋でも遊ぶことがだいすきです!自分の好きな遊びを見つけてじっくり楽しんだり、お友達と協力しながら遊ぶことを楽しんだり…今日は、そんななのはな組の子ども達の遊びの様子をご紹介します♪

お部屋では、お友達と一緒に積み木あそびをして楽しんでいる子がいました!「ぐらぐらしてきた!!」「気を付けてね!」と、崩れないようにそーっと慎重に積み上げていました。

楽しそうな声につられて、ダンボールでできたお家の窓から「なにしてるのかな~?」と、覗いているお友達もいましたよ😊

とても真剣に積み木を並べて、ドミノ遊びを楽しんでいる子もいました!

 

ペットボトルを使った、カラフルなジュースづくりも大人気です!シャカシャカ振ると様々な色のお花紙が混ざり合い、「すご~い!色が変わったよ!!」と、色の変化に大喜びな子ども達。毎日、新しい発見をしながら楽しんでいます♪

 

製作や工作遊びも大好きで、廃材や色画用紙、紙テープ、ダンボールなど様々な素材を組み合わせながら思い思いに自分の好きな作品を作り上げています♪なのはな組には、製作や工作名人がたくさんいますよ!

 

中庭や園庭では、「おおきくなってるかな~?」「トマトにお水あげよう!」と、以前にみんなで植えたアサガオやトマトの苗にお水をあげてお世話をしてくれています。苗が大きくなるのが待ち遠しい子ども達です😊

「あ!かめさんお散歩してるよ!!」「こっちだよ~!」と、かめさんと触れ合って遊んでいる子もいました♪

 

鉄棒では「だれがながーくぶら下がれるかな~?」と、ぶら下がり競争スタート!!力持ちさんがいっぱいで、みんないい勝負です!

 

たくさん遊んだ後は…みんなでお片付け!!食べ物やお皿など上手に分別をして片付けています。みんなで協力して片付けるとあっという間だね!

重たいものは、「一緒に運ぼう!」と、お友達と協力して運んでいました!

 

好きな遊びを通して、クラスのお友達との仲もぐっと深まってきたなのはな組の子ども達。また明日も、みんなでいっぱいあそぼうね♪

田植え体験をしました!(年中組)

年中組では食育の一環としてトマトや大豆を育てています。今日は新たに中庭にミニ田んぼを設け、田植え体験を楽しみました。田植えや畑の先生は吉田さんです。田植えは、自分達だけが食べるだけでなく、『鳥さんの分』『虫さんの分』『自分の分』と唱えながら植えることを教えてもらいました。

〖お米の赤ちゃん〗である苗を一人一本ずつわけてもらい…

 

ミニ田んぼに植えていきます。ギューッと押し込んでしかっり立つように植えていきます。

畑の土と違い、ドロドロの感触に「くすぐった~い」「気持ちいい」など歓声が上がりました。

 

最後に「おいしくな~れ」とみんなでお願いをしました。秋にお米ができたら、おにぎりを作って食べる予定です。それまで稲の成長や虫や鳥が遊びに来る姿を楽しく観察していきたいと思います。