お店屋さんごっこ(年中 つくし組)

7月、子ども達とやってみたいことを話し合いました。その中で、「クッキー作りがしたい」「暑いから、かき氷もつくったら?」との声が上がり、本物ではないけれど、粘土や絵の具を使って作れることを提案すると、「やりた~い」と大盛り上がり。

はじめに、クッキー作りをしました。

色を付けた紙粘土を手や棒で薄く延ばし、星や車の型を使って型抜きをしました。「お家でも作ったことあるよ!」「よくのばさないとね。」「星の形で作ろう!」とそれぞれ楽しみながら作っていました。お菓子屋さんのように上手に出来るかな?

 

ビーズで可愛くトッピングもしました。「みてみて、かわいいでしょ?」

 

次はかき氷作りです。

ティッシュペーパーをクシャクシャと丸めてカップの中に入れて氷に見立てました。好きな味の色の絵の具を作り、氷の上にかけると・・・おいしいかき氷の出来上がり!

 

クッキーとかき氷が上手に出来上がると、今度は「お店屋さんしよう!」と盛り上がりました!

 

売り手と買い手の2グループに分けてお店屋さんごっこを行ないました。

お買い物に必要なお金と財布も作り、お店屋さんごっこのスタートです!

「いらっしゃいませ~!」「かきごおりいかがですか~?」「これください」などの言葉を交わしながら楽しみました。はじめは少し恥ずかしさもあり、小さな声だった子ども達でしたが、最後には大きな声で言えるようになっていました!

 

役割を交換してお店屋さんとお客さんのどちらも体験しました。

 

「こんなに買い物したよ!」と大満足の子ども達でした♪

 

クラスで楽しんだ後は他のクラスにも宣伝に行き、沢山のお友達や先生に来てもらいました!

「看板があったほうがいいんじゃない?」「お店にはレジもあるよね!」と次々とアイディアを出し合い自分達で必要なものを作っていました。

 

みんなに来てもらえたことがとても嬉しかったようで、張りきってお店屋さんをしていた子ども達でした☆

2学期も楽しいことをたくさんして遊ぼうね!

 

砂遊び、楽しかったよ!(年中・つくし組)

6月21日(水)つくし組で砂遊びをしました。以前砂遊びを予定していたのですが、雨でできなく・・・「いつ砂遊びやるの~?」とずっと楽しみにしていた子ども達。朝から「早く遊びたいね~」とワクワクしていました。

裸足になり、早速砂遊びスタート!みんなでスコップを持って山を作りました。

 

お団子やケーキを作っておままごともしていましたよ!

 

パイプや雨樋を使って水が流れる様子を楽しんでいる子もいました。

 

立てたパイプに水をたっぷり入れて、パイプを引き抜くと・・・火山のように山からドバっと水が流れてきます。その様子に大興奮の子ども達。何度も水を入れ楽しんでいました。

 

雨樋は、斜めにすると水が流れていくことを発見し、バケツを台にして流していました。

 

沢山の水が流れてきて・・・大きな川ができてきました。

 

 

はじめは、控えめに遊んでいた子ども達でしたが・・・最後には「お風呂だ~」と言って水の中にダ~イブ!

 

沢山遊んで、大満足の子ども達でした!

 

汚れた服のお洗濯、ありがとうございました☆

 

 

交通安全教室(6月15日 年長・年中組)

6月15日に、幼稚園のホールで交通安全教室が行われました。

交通ルールを教えてくれたのは、ご当地ヒーロー”破牙神ライザー龍”です!

 

始めに、パネルを使って交通ルールについてお話してくれました。

子ども達は、お話に興味津々♪

 

 

 

 

お話の後は、横断歩道を渡る練習です!

手をあげて、左右をよく確認し上手に渡ることができました♪

 

 

 

 

 

交通安全教室の後は、各クラスをまわって会いに来てくれました!

こども達は大喜びで、握手をしたりベルトを触らせてもらったりして触れ合うことができました!

 

 

幼稚園の畑に行く時など、横断歩道を渡る時にみんなで実践していきたいと思います♪

お家でも、お子さんと交通安全についてお話してみてください!

ゲーム大好き!(年中・つくし組)

つくし組の子ども達は、みんなで行なうゲームが大好き!「今日はゲームする?」「爆弾ゲームがいいな~」と毎日リクエストがあります。

今回は、去年の運動会の競技で行なった『パタパタ競争』をしました。

お部屋でも遊べる小さいサイズの物で、緑チームと黄色チームに分かれます。相手チームの色のカードをひっくり返し、自分のチームのカードを増やしていくゲームです。

☆緑チーム☆

 

☆黄色チーム☆

どちらのチームが勝つでしょうか。円陣を組んで「エイエイオー!」と子ども達も気合十分です。

 

笛の合図で、次々をカードをひっくり返していきます。すぐに相手チームにひっくり返されるので、自分のチームのカードを増やそうとみんな必死になっています。

 

~結果発表~

3回勝負をしての結果は・・・3対0で黄色チームが勝ちました!

勝った黄色チームは大喜び!負けてしまった緑チームは、とても悔しかったようで涙が出てしまうお友達もいましたが、「次は頑張ろう!」と励まし合う姿が見られました。

『パタパタ競争』の他にも『椅子取りゲーム』や『フルーツバスケット』など色々なゲームを楽しんでいるつくし組の子ども達です!

中庭で遊ぼう!(年中・ちゅうりっぷ組)

ちゅうりっぷ組の子ども達は中庭がだーいすき♡虫探しに夢中になっています。

 

「ミミズいないかな~」「私は幼虫ねらい!」と草の間やマットの下を掘っています。

 

アリの行列に歓声があがります。

 

捕まえた虫をじっくり観察するのも楽しいです。

 

かわいいお花もみつけたよ。

 

この日はカエルにも出会えました。飛び跳ねるカエルをみんなで追いかけて…

 

捕まえたー!

『けろっけ』という名前を付けて、ちゅうりっぷ組で飼うことにしました。

 

もう一つラッキーなことに、剪定したビワの実がたくさん落ちていて

たくさん拾うことができました。

 

早速大好きな色水と合体して、

おいしいビワジュースを作りました。爽やかな夏のジュースができ、みんな大喜び。

中庭は宝物がいっぱいでだーいすき!明日は何がみつかるかな~。