畑に行ってきたよ〜!5月15日(木)・年中組

今日は、幼稚園から歩いて10分程の場所にある畑に行ってきました。

 

みんなで手を繋いで、交通ルールに気をつけながら大きな道路も上手に渡って畑まで頑張って歩きましたよ。

 

 

幼稚園の畑に着くと…、

畑のことに詳しい運転手さんが、サツマイモの苗植えについて教えてくれました。

 

 

土の中に斜めに穴を掘り、そーっとサツマイモの苗を植えます。

そして、土をかけたあとは、ペットボトルに入った水をサツマイモの根元にかけてあげました。

 

 

別の畝には、トマト🍅の苗も植えました!

みんなで『おおきくなぁ〜れ』『おいしくなぁ〜れ』と、苗に声をかけてきました!

畑までの往復、頑張って歩いた年中組の子ども達です。

みんな『はたけ、たのしかった〜!』『また、いきた〜い!』の声が聞かれました。

また、みんなで水やりや苗の生長の様子を見に子ども達と畑に行こうと思っています!

 

この虫なんだろう??(年中・ちゅうりっぷ組)

天気の良い日に、園庭で虫探しを楽しんでいたちゅうりっぷ組の子ども達。パンジーのお花の下に…黒い珍しい虫を発見!!✨

 

 

「この虫なんだろう??」と、じっくり観察し、先生や友だちと一緒に調べてみることに!虫の正体は『ツマグロヒョウモン』という、ちょうちょの幼虫でした🐛

 

 

クラスのみんなにも紹介すると、興味津々な様子で覗き込みながら、大きくなったかなあ?と、毎日お世話や観察をして楽しむようになりました😊

 

 

『ツマグロヒョウモン』が大好きになったちゅうりっぷ組さん。幼虫さんのお友達を作ってあげよう✨と、みんなで製作を楽しみました♪

 

早くさなぎやちょうちょにならないかな〜?と成長を心待ちにしている子が多く、幼虫の絵を描いている子もいました✨

 

 

ある日、「あれ?色が変わってる!!」と、幼虫の色が変化し始めたことに気付き、観察してみることに…!✨

「さなぎになってる!」と、毎日観察してきた幼虫がさなぎに変化したことで、驚きながらも大喜びのちゅうりっぷ組さんでした😊

 

 

「はやくちょうちょになってほしいなぁ」「ちょうちょになったら外に戻してあげようね✨」と、これからの成長も楽しみにしているちゅうりっぷ組さんです。みんなで大切に見守っていこうね🐛

今週はこんなことをしました〜!(年中組)

進級して新しいクラスにも慣れてきた年中組!

今週から14時降園となり、昼食後も中庭や園庭で遊べることをとても喜んでいる子ども達です。

今週の各クラスの様子を紹介します♪

【つくし組】

つくし組になって初めての体育教室をやりました。

背の順に並ぶのも上手になりました!

みんなで『よーい、どん!』

 

 

【ちゅうりっぷ組】

虫捕りが大好きなちゅうりっぷ組さん!

園庭で捕まえた〝いもむし〟をみんなで作りました。

 

【なのはな組】

先日、クラスの子が持って来てくれた本物の菜の花を目の前で見たなのはな組さん。

大好きになった菜の花を作ってみることに!

 

 

 

 

年長さんに教えてもらったよ✨(年中・年長組)

今日は、年長組のお兄さんお姉さん達が、年中組の子ども達にマーカーペンの使い方について教えてくれました!マーカーペンでお絵描きやぬり絵をすることをとても楽しみにしていた年中組さんだったので、ドキドキワクワクしながら取り組んでいました♪

 

 

はじめに、年長組の先生にマーカーペンの扱い方について教えてもらい、どの子もとても真剣に聞いていました😊

 

 

お話を聞いた後は、年長組のお兄さんお姉さんに優しく見守ってもらいながら、実際にマーカーペンを使ってぬり絵を楽しみました✨『できたね!』『上手だね😊』と優しく声を掛けてもらい、年中組の子ども達はにっこり嬉しそうにしていました♪

優しい年長組さんのおかげで、マーカーペンの使い方をしっかり覚えることができました!!これから、マーカーペンを使ってたくさんお絵描きして楽しみたいと思います😊年長組さん、ありがとう✨

にこにこ会😊(年中組)

今日は、年中組みんなでホールに集まって、初めての学年集会をしました😊

学年集会の名前をみんなで相談し、『にこにこ会』に決定!

みんなで集まってみんなで大きな輪になって、大好きな体操や歌を楽しみました♪

 

 

 

 

子ども達は、歌も踊りもノリノリで良いニコニコ笑顔になりました☺️

これからも、みんなで集まって楽しみたいと思います❣️