発表会に向けて✨(年中組)

発表会へ向けて盛り上がっている子ども達!!どのクラスもお話の世界に入り込んで、張り切って歌ったり踊ったりしています♪

 

 

みんなで協力し合って大道具や小道具を作ったり、お話の世界をお部屋に飾ったりしながら、発表会に向けて準備を進めています😊

 

 

そして今週は、発表会総練習もありました!子ども達が楽しみにしていた衣装に着替え、気合い十分で楽しんでいましたよ😌

お客さんとして見に来てくれた他のクラスの子ども達や先生達からたくさんの拍手をもらい、更に自信がついた子ども達♪「発表会まだかな〜?」「はやく発表会になってほしい✨」と本番の日がより楽しみになったようです😊

 チョコレート工場!&長縄チャレンジ (つくし組)

先週から子ども達が夢中になって遊んでいるのが、園庭の山⛰️の土を使ってのチョコレート作りです!(泥んこ遊び)

砂場の砂とは違い、山の土は少し粘土質で水と混ざり合うとトロトロになり、本当にチョコレート🍫に見えます❣️

 

土を削る係、水を運んでくる係、型に入れる係などを子ども達同士で話し合って決めていました。

 

 

 

片付けの時間になると、『明日まで残しておいたら、かたまるかも!』と、みんなお気に入りの1つをこっそりと隠して大事にとっておきました。

 

今週も毎日、山に集まりチョコレート作りを楽しんでいる子ども達でした。

 

 

 

また、今週から長縄跳びにチャレンジして遊んでいます。

引っかかっても何度もチャレンジしている子ども達。

 

初めは、数回しか跳べなくても、何回もチャレンジしているうちにだんだんとリズムを掴み、跳べる回数も増えてきました。

『もっとやる!』『あしたもやりたい!』と、やる気満々です!

 

今週は、お休みのお友達が多かったつくし組ですが、今度は、つくし組皆んなでチョコレート作りや長縄跳び遊びを楽しみたいと思います❣️

 

let’s cooking!11月18日(なのはな組・ちゅうりっぷ組)

今週18日(火)に、幼稚園の畑で収穫したサツマイモ🍠を使いスイートポテト作りをしました。

 

エプロンと三角巾をつけて準備OK‼️

給食室の先生のお話をしっかり聞いていました。

 

まずは、蒸したサツマイモをビニール袋に入れて…優しくモミモミ🖐️

 

 

蒸したお芋は…、『あつい!』(あたたかい)と言いながらも、丁寧にモミモミしていました。

 

次に、甘いシロップを入れて更にモミモミ!

 

 

 

 

シロップが混ざってちょうどいい固さになったら、次は自分の好きな形に作ります!

どんな形にしようかなぁ〜

 

 

 

 

ハートやくるま、三角、大きな丸など、それぞれ自分の好きな形に出来上がりました!最後は、給食屋さんに美味しく焼いてもらったら…ついに完成です✨

 

 

 

自分で作ったスイートポテトはとっても美味しかったようで、『おいしい〜!!』と、どの子もあっという間に完食していました☺️

 

 

 

 

 

さつまいもの種植えから始まり、収穫、調理まで、自分達の手で体験しながら楽しむことができました!また一つ楽しい美味しい思い出が増えた子ども達でした🍠

お宮参り⭐︎金蛇水神社(11月14日・年中組)

今日は、金蛇水神社にお宮参りへ!

天気もよく沢山の方が参拝に来ていました。

年中組の子ども達もみんなで手を合わせて🖐️

『健やかに大きくなりますように🩷』と、お願いしてきました。

 

参拝したあとは、蛇🐍の模様の石(蛇紋石)を優しくなでなで。

 

 

 

参道の脇にある大きな石や滝を見たり、

 

 

 

近くの舞台の上には、ピアノ🎹があり年中組みんなで園歌を歌ってきました♪

 

青空の下で歌って、気持ち良かったね!

最後はみんなでハイチーズ!