9月24日(日)は、竹駒神社秋季大祭でした。
天気は晴天!お祭り日和です!!
子ども達は、はっぴとはちまきをつけて・・・
竹駒よさこいを奉納してきました。
たくさんのお客さんの前で踊ることに、ドキドキしていた子ども達でしたが、
元気いっぱい踊りを披露することができました♪
とてもかっこよかったよ♡
9月24日(日)は、竹駒神社秋季大祭でした。
天気は晴天!お祭り日和です!!
子ども達は、はっぴとはちまきをつけて・・・
竹駒よさこいを奉納してきました。
たくさんのお客さんの前で踊ることに、ドキドキしていた子ども達でしたが、
元気いっぱい踊りを披露することができました♪
とてもかっこよかったよ♡
運動会へ向けて、毎日練習を頑張っている年長組です!
組体操は、園庭で練習をしたりホールの中で動きをじっくりと確認したりと楽しみながらも真剣に頑張っています。
どんな動きをするのかは、本番までお楽しみに!!
今日は、みんなで縄跳びかけっこの練習もしましたよ。
この1週間くらいでぐーんと走り縄跳びが上手になってきた年長組。赤組も白組も気合い充分で張り切って練習しています。
友だちが走っていると、一生懸命応援している姿に成長を感じています。
「お家の人にかっこいいところを見せたい!」と張り切っています。
本番まであと2週間…来週も張り切って練習したいと思います。
年長組の子ども達は、24日(日)に行なわれる竹駒神社秋季大祭でよさこいの踊りを披露します!
昨日は年長組全員で園庭でよさこいの練習をしました。
子ども達はよさこいが大好きで、踊ることを楽しみにしています♪
手をしっかり伸ばしたり・・・途中の「ハッ!」という決めポーズはとてもかっこいいですよ!
そして鳴子の音と共に、「わっしょい!!!!」と元気な掛け声が響きます。
今日は、竹駒神社に行って、リハーサルをしてきました。
暑い中、元気に踊る子ども達の姿はとても素敵でしたよ♡
当日も、元気いっぱい踊ろうね☆
※竹駒神社で踊った後は、鯉を見ました☻
今日は、バスに乗って畑へ行き大根の種を植えました。ピンク色の小さな種を見て「大根になるのかー!」と驚いていた子ども達!
1人3粒、植えました!
昨夜の雨で、しっとりとした土でしたが、種を落とさないように慎重に丁寧に植える様子が見られました!収穫が楽しみですね♡
大根の他にも、カボチャの苗も植えてきました。学年で10株だったので、先生が代表で植え、子ども達は水をかけてくれました♡
「カボチャのにおいするかなー??」
水が苗にかからないように、優しく水をかけてくれました。
「カボチャスープにしようかな♪」と食べるのを楽しみにしている子ども達でした!!
☆宝島☆
洞窟をくぐり、宝島へ!
宝島では島にある一本橋を渡ったり、池に落ちないようにグラグラする石の上を渡ったり、そしてまた洞窟をくぐって戻ってきたらクリアです!子ども達は身体を使ってチャレンジしました!
☆南の島☆
みんなでクイズに挑戦です!
「海賊の好きな食べ物は?」などのクイズに、全員が正解できるよう協力して頑張りました♪
☆海賊船☆
ここは、海賊船の中のキャプテンSの部屋。
海賊が散らかしてしまった部屋の片づけと掃除を手伝いました!
クリアして、コインをゲット!
☆大きなお宝ゲット☆
鍵とコインを集めて冒険を終えクラスに戻ると、海賊達が大きなお宝を持ってきてくれました!
子ども達は大喜び♫
☆夕食☆
夕食は、ホールの<マーメイドレストラン>で年長組みんなで食べました。
メニューは、ドライカレー・からあげ・ポテトサラダ・りんごゼリー・麦茶でした。
いつもと違う雰囲気のホールで、楽しく食べました!
☆キャンプファイヤー☆
最後は、暗くなってきた園庭でキャンプファイヤー!海賊が火を点け、子ども達は火の周りで<ぼくらはちいさな海賊だ>の体操を踊りました。
真夏の大冒険を終えた子ども達。ひと回り大きく成長したように感じました♪