明日晴れますように!(すみれ組)

明日の運動会を控え、「明日晴れるかな〜」と心配な子ども達。

『みんなで空にお願いしよう!』と言うと、「てるてる坊主作った方がいいんじゃない?」という意見が出て、てるてる坊主を作ることになりました!

 

ティッシュをビニールに包み、モールで止めました。

 

形ができたら、目を貼り完成です!

 

お部屋の窓のところにぶら下げると「かわいい🩷」と喜んでいました。

てるてる坊主の効果がありますように!!

 

 

にんじんの種まきをしました!(年少組)

9月中旬、お家から持ってきていただいたペットボトルに、にんじんの種を蒔きました。

あまり深く種を入れないように注意しながら、自分で種を蒔きましたよ!

 

芽が出ますように!とお願いをしました。

 

その後5日くらい経つと、発芽❗️ 小さい可愛い芽が出ました❤️

 

そして、今は…

子ども達も自分のにんじんの芽が出たのを見て、喜んでいました!

にんじんは発芽が難しいと言われているそうですので、まずは一安心です。

うまく育ちますように!!

 

 

運動会まであと2週間!

今日の午前中は雨☔でしたが、運動会の取り組みを、各学年それぞれが楽しみ、工夫しながら行っています♪

 

年長組 応援合戦の団長と旗係、ポンポン係!

ガンバレ ガンバレ~!!

 

ひよこ組は みどりの絵の具で塗り塗り・・・一生懸命ですね!

こちらは、ひよこ組の競技アイテムの一部分になるそうです♪

 

年少組は 「エビ」と「カニ」に扮して元気いっぱい!!

 

年中組のマスゲーム・・・隊形移動もできるようになりました!!

 

年長組の組体操・・・一丸となって取り組む姿はさすがです👏

どんなテーマで子ども達が楽しんでいるかはお楽しみに♡

 

子ども達のパワーが空に通じたのか(?!)午後には雨があがりましたね♪

運動会まで取り組みの過程や成長の様子も大事にしていきたいと思っています。その上で、本番で力を発揮出来たらなお嬉しいですね!

運動会の本番は、お天気に恵まれますように・・・!

ディサービスに訪問しました(すみれ組)

9月13日(金)

岩沼南ディサービスセンターを訪問してきました。

幼稚園のすぐ近くにある施設ですので、歩いて向かいました。

みんなで園外に出るのは、初めて!!

道路も上手に歩くことができました。

 

入館し、挨拶をした後は、歌のプレゼントで園歌を。

(園歌を歌いたい!との子どもたちの強い要望がありました!)

次は、大好きな「エビカニクス」を踊りました。

ドキドキしていたようですが、元気に踊っていましたよ🤗

その後は、おじいさん・おばあさん達のそばで、

「あたま かた ひざ ポン」

の触れ合い遊び。

おじいさん・おばあさんとタッチしたり、頭をなでてもらったり・・・

嬉しそうでしたよ!

次は、爆弾ゲーム!!

ピアノの音に合わせてぬいぐるみをまわし、音が止まったところで、こちょこちょ爆弾が爆発〜!!

おじいさんおばあさんのところに当たった時は、そばにいる子ども達がこちょこちょをしました。

 

一緒に「チューリップ」の歌も歌いました。

 

 

肩たたきをしたり、ぎゅーのプレゼントもしました。

子ども達が折った折り紙のチューリップもプレゼント!

 

 

最後は記念撮影で、はいチーズ!!

おじいさん・おばあさん達は、子ども達と触れ合っている間、ずっと喜んでくださいました。

子ども達も、はじめはちょっぴりドキドキしていましたが、だんだん笑顔になり、最後はとっても楽しんでいました。

そして帰りには、「また明日も来たい!」

なんてかわいい声も聞かれましたよ。

おじいさん・おばあさんを気遣うやさしい姿も見られ、とても良い時間を過ごすことができました!!

ころころころ(年少・こすもす組)

こすもす組では、絵本が好きな子が多く「だるまさんが」や「パンどろぼう」など、お気に入りの絵本を見つけながら日々楽しんでいます♪

 

 

夏休みに入る前、みんなで『ころころころ』という絵本を見て楽しんだ後に、製作をしました。のりを使って各々好きなところに、カラフルな丸の画用紙を貼って絵本の世界を表現して楽しみました!

 

好きなように貼って楽しみ、作品が完成すると…「わたしもころころしたいなあ」「してもいい〜?✨」という楽しい提案をする子がおり、他の子ども達も「わたしもしたい!」という子が沢山いました!

 

 

そこで、みんなでホールへ行き、ころころころ遊びをすることになりました✨ホールにマットを敷くと、体をいっぱい動かしてころころ寝転がる子ども達😊

 

 

 

「すべり台もつくろう〜!」と、マットに段差をつけて、すべり台のように上から滑って楽しむ子もいました♪

 

 

 

カラフルなボールを用意すると「わあ!!ころころだ〜!!」と、大興奮な子ども達😊

 

 

 

友達と協力して一緒にマットを運び、坂道を作ると…

 

「せーの!ころころころ〜!!」と、絵本で見たものを真似して、上から転がして遊ぶ子がいました♪

 

 

 

「階段もあったよ!転がしてみよう〜!!」と、階段からころころ落ちて転がる様子を見て喜ぶ子もいました♪

 

 

絵本の世界に入り込んで、自分もころころ寝転がったりボールを転がして遊んだり…『ころころころ』を存分に楽しむことのできた子ども達でした✨2学期も、子ども達の素敵な発見やアイディアを大切にしながら楽しい経験を重ねていきたいと思います♪

 

 

おまけに…泡のジュース作りを楽しんだ際の子ども達の様子です♪もこもこ大きくなる泡のジュースに目をキラキラさせていた子ども達でした✨ジュース作り楽しかったね!