マモルンジャー‼️(6月3日 年中組・ひよこ組)

今日は、学年みんなで集まって『にこにこかい』をしました。(ひよこ組さんも一緒に参加してくれました。)

 

6月に入り、色々な遊びを楽しんでいる子ども達ですが、楽しすぎて廊下を走ってしまう子もいました。

そこで…、走るとどうして危ないのかを、先生方が寸劇をして見せてくれ、みんなで考えてみることに!

「あれ、走ってくる子がいるよ」

「あぶな〜い!」

 

「いたいよ〜!」

『走るとケガしちゃうよ!』、『ぶつかってあぶないよ!』と、子ども達からも声があがりました。

 

すると…かっこいいヒーローが登場‼️

⭐︎約束を守って楽しくあそぼうね!と、約束を守る大切さをかっこいいポーズで教えてくれました。

『やくそくは〜、まもーるんジャー‼️』

 

約束を守って楽しく遊ぼうね!

砂遊びをしました♪(年長・ふじ組)

今日はふじ組で砂遊びをしました😊

朝からとってもワクワクしていた子ども達♡

砂場やおもちゃをたくさん使えることに「やったー!!!!」と大喜びでした✨

穴を掘る子や…

水を流したり…川を作ったり…

それぞれにできた川を、一つの大きな川になるように友達と力を合わせて掘り進める姿もありました♪

川が一つに繋がると「できた〜!!」と達成感を味わう様子もありましたよ☺️

その他にも、水(温泉♨️)に浸かったり…

「気持ちいい〜✨」

泥を足につけて泥パックをしたり…

「見てみて!足が土に埋まっちゃった!!」

水浴びをする子もいました😆

今日は暖かく、天気にも恵まれ、全身泥だらけになりながら思いっきり砂遊びを楽しむことができた子ども達でした😊

 

〜おまけ〜

泥だらけになった砂場のおもちゃをキレイに洗ってくれました✨

おもちゃを大事に使ってくれてありがとう!

エコライダーみーつけた🌟 (年少 こすもす組)

遠足後、園舎内には小さなエコライダーがまた別の場所にかくれんぼしていました!

こすもす組のみんなで、可愛く・かっこよくオリジナルの望遠鏡作り🌟

作った望遠鏡を使って覗きながら「どこに隠れているかな?」と園舎内を隅々探し、見つけるととても楽しそうに喜んでいる様子が見られました♪

「みーつけた!!!!」

♡おまけ♡

今日は魔法ステッキの他にお面の帯を準備してみました。工作大好きなこすもす組さん、ハートや星を貼ったり、クレパスで絵を描いたりしながら、可愛く・かっこよく作って楽しんでいました🌟

中庭で遊んだよ!(満3歳児ひよこ組)

今週は、幼稚園の中庭で遊びました。

プランターに、中玉トマトの「とまとくん🍅」を植えたので会いに行きました!

「とまとくん!こんにちは~」「おおきくなってるね~」と、話しかけていましたよ。

「あっ…ダンゴムシがいるよ!」「どこどこ~?」「みせて~みせて~」

と、みんなで探していた子どもたちです。

「あれ~なにかいるのかな~?」

「のぼってみよう!」

「みどりぽんぽん!(びわの実の赤ちゃん)み~つけた!」

「ダンゴムシいるかな~」

みんなで、ちょと休憩☆

中庭遊び、とっても楽しかったね♬また遊ぼうね☺

お米作りスタート🌾(年中組)

先日、園の畑にさつまいもとトマトの苗を植えた年中組の子ども達。今日は、畑の先生の運転手さんに田植えについて教えてもらいながら、中庭のミニ田んぼで田植え体験をしました🌾

 

お米の苗を植える時は自分達の分だけでなく『虫さんの分』『鳥さんの分』『自分達の分』と、みんなで分け合って食べられるように3本ずつ植えるそうです。子ども達は、初めて知るお米の話に興味津々で聞いていました!

 

 

お話を聞いた後は、「みんなで田植えがんばるぞ!オー!!」と、張り切って田植えがスタートしました✨

 

 

お米の赤ちゃんである苗🌱を一人一本ずつ分けてもらい、初めて見る苗に「葉っぱ細いね!」「お米の赤ちゃんだ!」と、じっくり観察していました。

 

 

いよいよ実際に田植えをしていきます!「ドロドロする!」「気持ちいい!」と、園庭や畑の土とはまた違う泥の感触に喜んでいました😊

 

 

田植えが終わった後は『おおきくな〜れ!おいしくな〜れ!』と、みんなでお祈りをしました✨おいしいお米に育ちますように🌾

 

 

〜おまけの1枚〜

今週、幼稚園の畑に行ってきました。ペットボトルにお水を入れて、サツマイモの苗にお水をかけてあげましたよ。

みんなで歩いていくのは2回目でしたが、道路の歩き方や横断歩道の渡り方は、前回よりも上手でした!

水をあげた後は、畑の空いているスペースで草を抜いたり、虫探しをしたりと楽しんできました!

また、畑に遊びに行く日を楽しみにしている子ども達です✨