3月12日(水)
ひよこ組で過ごす日も、もうすぐ終わりですね…。
『みんなで遊んで楽しかったね☆いろいろなことを頑張ったね!
なかよしひよこぐみ♡かんぱ~い!!』と、カルピスを飲みました。
そして…お天気が良かったので、園庭でピクニックをしました🍱
とても楽しい一日でした🐤
3月12日(水)
ひよこ組で過ごす日も、もうすぐ終わりですね…。
『みんなで遊んで楽しかったね☆いろいろなことを頑張ったね!
なかよしひよこぐみ♡かんぱ~い!!』と、カルピスを飲みました。
そして…お天気が良かったので、園庭でピクニックをしました🍱
とても楽しい一日でした🐤
9月中旬に種を蒔いたにんじん。🥕
中庭にクラス毎に並べて、葉っぱが伸びてきてからは間引きをしたり、冬の寒い間は廊下に並べて暖かくてしたりしながらお世話をして生長を見守ってきました。
年明けの1月には葉っぱもぐんぐん伸びてきて、「にんじんさん大きくなったかな?」との収穫を楽しみにする声が聞かれていました☺️
そして暖かくなった今週ようやく収穫することに!
ペットボトル鉢の中には根がたくさん伸びていて、抜くのに苦戦する子も居ましたが、一生懸命引っ張りました!
「みてみて〜!抜けたよ〜!」「やった〜!」「ぼくの面白い形してるよ!」
記念にみんなで写真も撮りました!📷
にんじんの形は様々で、子どもたち同士で自分のにんじんを見せ合う姿も見られました😌
自分のにんじんを収穫することができ、大喜び、大満足の子どもたちでした🥕😆
【おまけ】
先生分で育てていた、にんじんも収穫し、味見をしてみました!😋
「美味しい!」「もっと食べたい!」などの声がたくさん聞こえてきました!
今日は、年中組みんなで体育をしました!
ハイハイやスキップ、ジャンプ、ワニ歩き、クマ歩きなどをしてフラフープの隙間を移動し、笛の合図で陣地に入る陣取りゲームを楽しみました。
陣地取りゲームではちゅうりっぷ組とつくし組でペアを作り、フラフープの中に入ります。勇気を出して声をかけ合いながらペアを作って楽しみました♪
パタパタゲームでは、色チームと黄色チームに分かれ、チームの色に板をパタパタひっくり返すことを楽しみました♪ちゅうりっぷ組vsつくし組となり、勝敗も楽しんでいました!
ちゅうりっぷ組→黄色チーム つくし組→色チーム(ピンク、緑)
どちらのクラスもやる気いっぱいです!
第1回戦 ちゅうりっぷ組37枚 つくし組31枚
第2回戦 ちゅうりっぷ組35枚 つくし組33枚
今回は、2回戦ともちゅうりっぷ組が勝利となりましたが、つくし組も負けないように一生懸命頑張っていました!
「もう一回!」や「また一緒にやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました♪年長さんになったらまた一緒に体育しようね!
卒園までにやりたいことの中に、どのクラスも「公園に行きたい!」とあったので、みんなで『海浜緑地公園』へ行ってたくさん遊んできました!
公園の場所はいくつか候補がありましたが、投票の結果『海浜緑地公園』に決まりました!
久しぶりにバスに乗ってのお出かけに、大興奮の子ども達!
公園に着くと、まずは長いローラーすべり台に行きました!
「おしりが痛いよ〜」と言いながらも笑顔の子ども達!「もう一かいやる!」と坂を駆け上っていました!
高台からはいい景色が見えました!「ぼくのいえ、あのへんにあるかも!」と探している子もいましたよ!
すべり台から戻ると、今度は遊具でいっぱい遊びました♪
体をいっぱい動かして遊んだあとは、お弁当の時間です!幼稚園最後のお弁当、よーく味わって食べていました!みんなで食べると、美味しさ倍増です!
帰りのバスの中でも、「すべり台楽しかったね!「また行きたい!」と大盛り上がりで、大満足の様子の子ども達でした!お天気も良く、とっても楽しい園外保育になりました♡
3月10日、中庭でじゃがいも植えをしました🥔
畑の先生吉田さんに教えてもらいながら植えました!
種芋を触り、柔らかくモニモニしたじゃがいもに驚く子どもたちでした♪
〈つくし組〉
〈ちゅうりっぷ組〉
肥料やお水をあげて、みんなで大きく立派に育つようにお祈りしました!
これから、夏の収穫に向けて、じゃがいもの成長を見守り、観察していきたいと思います。芽が伸びてくるのは、みんなが年長組になる頃。楽しみですね。