さかなつり(年中 つくし組)

先日の遠足では、親子で楽しい時間となりましたね♪

遠足後も、クラスでアソブンジャーを踊ったり、玉入れをしたりと遠足の余韻を楽しみながら過ごしています。

遠足で楽しかったことを振り返る中で、「さかなつりが楽しかったな~♪」という声が多く聞かれました。そこで、相談し、自分達で作って遊ぶことになりました!

クレパスやマーカーを使い、好きな海の生き物を描きました♪

はさみで形を切って・・・・

クリップを付けて完成です♪

早速みんなでやってみよう!!

た~くさんさかなつりを楽しみました♡

 

帰りは「さかなは さかな」という絵本を楽しみました。

さかな尽くしな1日、楽しかったね♪

 

おまけ

次の日には「釣り竿」も自分達で作り、引き続きさかなつりを楽しんでいます!

まだまだ、さかなつりブームは続きそうなつくし組です♪

 

 

 

 

みんなのすきなあそび(年少・こすもす組)

少しずつ幼稚園の生活にも慣れて、いろんな表情を見せてくれるようになったこすもす組さん✨遊ぶことがだいすきで、毎日自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいます!少しずつ友だちとの関わりも増えてきましたよ♪

 

 

園庭では…

みんなで電車に乗ってしゅっぱ〜つ!!次はすべりだい駅ですよ〜!

 

 

ジョウロで水やりをします♪おはなさん、元気にな〜れ!

 

ここにもお花見つけたよ!お花のかんむりできるかな〜?

 

 

ぐるぐる!グローブジャングルたのしい〜!!

 

 

お気に入りの場所みつけたよ!もう少しでスープのできあがり♪

 

 

 

にこにこ広場では…

トンネルくぐるぞ〜!みんなもおいで〜!!

 

 

マットの上でみんなでゴロゴロ〜!たのしいね♪

 

 

お友達と一緒にシードの上から…ジャンプ!!

 

 

トランポリンだいすき!みんなで順番こで遊ぶよ✨

 

 

 

中庭では…

たんぽぽの綿毛みつけたよ!一緒にふ〜っ!

 

「これいいよ、あげるね」と、お友だちにも綿毛を渡すやさしい姿もありました😊

 

 

ここに水混ぜたらどうなるかな〜??やってみよう!

 

 

 

 

お部屋では…

アソブンジャーのベルトを作ったよ!みんなで変身だ!!

 

 

ひっつきもっつき〜♪体操もだいすきな子ども達です✨

 

 

あれあれ?これはなんだろう…??

 

布の中には…みんながかくれんぼ!!見つかっちゃった〜😊

 

これからも好きな遊びをたくさん発見して、みんなでいっぱい遊ぼうね✨

田植えプロジェクト!(田植え編)(年中組)

5月21日

中庭のミニ田んぼで、田植え体験を楽しみました。畑の先生の吉田さんに、田植えについて教えてもらいました。田植えは自分達が食べる分だけでなく、『鳥さんの分』『虫さんの分』『自分の分』と3本ずつ植えるんだそうです。

【お米の赤ちゃん】である苗をもらう前に葉っぱを触らせてもらいました!

苗を一人一本ずつわけてもらい、ミニ田んぼに植えていきます。しっかり立つようにズボッと入れてギューっと押し込んで植えました。

畑の土と違い、ドロドロの感触に「気持ちいい!」「楽し〜い!」など歓声が上がりました。

植えた後はみんなで「おいしくな〜れ」「おおきくな〜れ」と苗に声をかけましたよ。

最後に稲が大きくなるために吉田さんと『田んぼのお水が少なくなってきたら水をあげる』と約束をしました。

お米が収穫できるようになるまで稲の成長や虫や鳥が遊びに来る様子を楽しく観察していきたいと思います。

~おまけ~

先日中庭に植えたあさがおの芽が出てきました。

 

畑に行ってきました!(年中組)

5月17日

年中組みんなで畑に行ってきました!

年中組になって初めて行く畑にドキドキする気持ちと、苗を植えるワクワクする気持ちに胸を膨らませている子ども達です♪

畑までお友達と手を繋いで、虫やお花を見つけながら歩いて行きます。

 

畑に到着!畑の土はふかふかで「ここ歩いてもいいの?」とドキドキしながらも土の感触を楽しんでいました♪  

年中組では、トマトとスイカを育てます。畑の先生である吉田さんから苗の植え方やトマトの栄養となる肥料について説明をしていただきました。

トマトの葉っぱの匂いを嗅いでみると、トマトの匂いがします。みんな驚いて「なんで?」と不思議そうでした!

みんなでトマトの苗に「大きく育ってね!」と声をかけました!

スイカの苗はお当番さんが植えてくれました!

吉田さんに教えてもらいながら穴を掘り、肥料を入れてその上に苗を植えました。

スイカの苗にもみんなで「大きく育ってね!」と声をかけました!

 

「いつになったらトマトとスイカ食べられるかな?」「おなかすいた!」と話しながら幼稚園に帰りました。

おなかぺこぺこで帰ってきた子ども達は、給食をもりもり食べていましたよ!

遠足ごっこ楽しみました!(すみれ組)

先週の遠足では、暑い中でしたが、みんな楽しく過ごせて良い思い出ができました!

 

今日、遠足の話をしていたら、魚釣りをしたことや玉入れをしたことなど楽しかった話をたくさんしてくれた子ども達。話をしているうちに「アソブンジャーになりたいな〜」との声が出て、アソブンジャーのおめんを作ることになりました。

自分の好きな色のアソブンジャーに色塗り!ピンクレンジャーや、にじいろレンジャーなどいろんな色も混ぜたりして色塗りを楽しんでいました。

おめんにしたら、アソブンジャーに変身‼️

園内でアソブンジャー探しをしたり、遠足で遊んだ魚釣りをしました。

 

今週は、遠足の余韻を楽しみながら過ごしたいと思います♪