はじめての絵の具🎨(年中組)

年中組になってから、自分の絵の具でお絵描きをすることをとても楽しみにしていた年中組の子ども達🎨

 

今日は、初めて自分の絵の具を使って絵画活動を楽しみました😊

 

 

はじめに、筆やパレットなど絵の具遊びに必要な物の名前について知り、絵の具の準備の仕方をみんなで確認しながら、準備を進めました✨「はやく絵の具したいなあ」とワクワクしながら頑張っていましたよ☺️

 

 

準備が整ったら、いよいよ自分の好きな色の絵の具をパレットに出してみます!

 

 

次に、絵の具に筆を使って水を足して混ぜます。


 

 

ちょうど良い濃さになったら、早速筆を使って塗り塗り…🖌️

 

 

風船🎈を塗ったり、混色をしてジュース🥤を塗ったりして絵の具を楽しんだ子ども達です!

子ども達からは、『えのぐ たのしかった!』『また、やりたいな〜!』と言う声があがりました。

絵の具の準備や片付けも回数を重ねる毎にどんどん上手になっていくと思います!

これから、各クラスで絵の具遊びを楽しんでいきたいと思います♪

じゃがいも掘りをしたよ!(年長組)

7月2日(水)年中組の時に植えたじゃがいもが、収穫時期となりました!

「頑張ってじゃがいもを掘るぞー!おー✊🏻」

土の中に隠れているじゃがいもを一生懸命掘って探します!

「とれたよー!!」

ちびいもやミッキーの形のじゃがいもなど、色々な形のじゃがいもを収穫することができ、大喜びの子ども達でした🌟

こんなにたくさんとれましたよ!

「カレーに入れたいな!!」「ポテトチップスにして食べたいなぁ〜」

と、食べることに期待が高まっていました😊

クラスに戻ると…なにやら手紙が届いていました😳

玉ねぎ収穫した次の日に、実はこんな手紙が届いていて…

子ども達は、玉ねぎを使った料理は何かを考えていたところでした。

「れいんぼーってだれ!?」

「いつ手紙が届いたの?」

「どこから見ていたの?」

子ども達は想像を膨らませながら、次に手紙が届くのを楽しみにしているようです。

招待状はいつ届くのかな…??

楽しい運動遊び教室(年長組)

今日は、幼稚園バスに乗って岩沼市陸上競技場に行き、『楽しい運動遊び教室』をしてきました!

まずは、準備体操をして…

トラックの半周(200メートル)を走りました!

「走れるかな〜?💦」と心配していた子ども達ですが、みんなで『頑張るぞー』のえいえいおー✊🏻をして、気合いたっぷり✨

長い距離でしたが、ゴールまで走り切っていましたよ♪

その後は、色々な運動をしました⭐︎

レーンの中を横向きに走ったり、ジャンプや腿上げ、片足で走ったりしました。

途中に数回休憩を挟み、新聞紙を使ったゲームもしましたよ!

新聞紙を落とさないように走ったり💨

友達と新聞紙を押さえながら走ったり💨

ボールをのせた新聞紙を友達と一緒に運ぶなど、たくさん楽しんだ子ども達でした♡

暑い中でしたが子ども達はどの運動も楽しんでおり、「次は何をするのかな?✨」とワクワクしている様子でした!

運動遊びが終わると、「またやりたいな〜!!」とニコニコ顔の子ども達😊

またみんなで色々な運動遊びを楽しみたいと思います🌟

今週のひよこ組🐤(満3歳児・ひよこ組)

今週は…指先を使った遊びを・・・・♪

紙をビリビリちぎりました。

ちぎった紙をビニール袋に入れて膨らませると、風船に変身~♪

 

 

 

 

 

 

「わ~い!」「ポ~ンポ~ン」「たのしい~!」

みんなで、ピロティで風船遊びを楽しみました🎈

その後…遠足で楽しんだエコライダーのベルトを装着!!

園内に隠れているエコライダーを探しに行きました☆

 

この日は全員がそろった日♡

帰りの準備をして、集まってる子ども達。

みんなでハイポーズ📷

来週も、みんなで楽しく過ごそうね☺

にこにこ会☺️(年中組)

今日は久しぶりにホールに集まってにこにこ会をしました!

 

最近歌っている歌の中から、どのクラスの子ども達も大好き❤️だという「🌈にじ」の歌を歌いました♪

3番まである歌詞も覚えて、きれいな声で歌っていました。

『ら〜ら〜ら〜にじがにじが〜 そらにかかって〜』のサビの部分からとても盛り上がります!お家でもぜひ一緒に歌ってみてくださいね🎶

 

 

年中組の子ども達は、体をいっぱい動かして踊る『ポップコーン』の体操も大好きです☺️ジャンプをしたり、くるっと回ったり様々な動きを楽しみながら踊りました♪

 

大好きな歌も体操も楽しんで、大満足な年中組の子ども達でした✨1学期も残り約1ヶ月!またみんなで集まって楽しい思い出いっぱいつくろうね😊