中庭のビワの木は、十数年前、ビワの実を食べた後の種を一粒埋めたところ、少しずつ大きくなり
立派な木になって、数年前から実をつけるようになりました。
自分達で取って食べたり
木登りをしたりして、親しんでいます。
今年は豊作で、ビワが気になっていた子ども達は、収穫できたものを食べています。
水道で洗って・・・・
皮をむいて・・・・
ぱくっ
ビワパーティ♪
たくさん取りましたが、まだ立派な実がついています。
もう少し、おいしく食べるのを楽しめそうです!
中庭のビワの木は、十数年前、ビワの実を食べた後の種を一粒埋めたところ、少しずつ大きくなり
立派な木になって、数年前から実をつけるようになりました。
自分達で取って食べたり
木登りをしたりして、親しんでいます。
今年は豊作で、ビワが気になっていた子ども達は、収穫できたものを食べています。
水道で洗って・・・・
皮をむいて・・・・
ぱくっ
ビワパーティ♪
たくさん取りましたが、まだ立派な実がついています。
もう少し、おいしく食べるのを楽しめそうです!
先週、ゆり組で見守っていた、アゲハ蝶のさなぎが、ちょうちょになりました!
ひよこ組さんも見にきてくれました!
みんなで、飛び立つのを見守ります
ちょうちょさん、元気でね~!
6月21日(水)つくし組で砂遊びをしました。以前砂遊びを予定していたのですが、雨でできなく・・・「いつ砂遊びやるの~?」とずっと楽しみにしていた子ども達。朝から「早く遊びたいね~」とワクワクしていました。
裸足になり、早速砂遊びスタート!みんなでスコップを持って山を作りました。
お団子やケーキを作っておままごともしていましたよ!
パイプや雨樋を使って水が流れる様子を楽しんでいる子もいました。
立てたパイプに水をたっぷり入れて、パイプを引き抜くと・・・火山のように山からドバっと水が流れてきます。その様子に大興奮の子ども達。何度も水を入れ楽しんでいました。
雨樋は、斜めにすると水が流れていくことを発見し、バケツを台にして流していました。
沢山の水が流れてきて・・・大きな川ができてきました。
はじめは、控えめに遊んでいた子ども達でしたが・・・最後には「お風呂だ~」と言って水の中にダ~イブ!
沢山遊んで、大満足の子ども達でした!
汚れた服のお洗濯、ありがとうございました☆
6月15日に、幼稚園のホールで交通安全教室が行われました。
交通ルールを教えてくれたのは、ご当地ヒーロー”破牙神ライザー龍”です!
始めに、パネルを使って交通ルールについてお話してくれました。
子ども達は、お話に興味津々♪
お話の後は、横断歩道を渡る練習です!
手をあげて、左右をよく確認し上手に渡ることができました♪
交通安全教室の後は、各クラスをまわって会いに来てくれました!
こども達は大喜びで、握手をしたりベルトを触らせてもらったりして触れ合うことができました!
幼稚園の畑に行く時など、横断歩道を渡る時にみんなで実践していきたいと思います♪
お家でも、お子さんと交通安全についてお話してみてください!
5月に植えたきゅうりの苗がすくすくと成長し、収穫することができました!
きゅうりの実が小さいうちに、型にはめておくと、この型どおりの形になります。
今日、星形のきゅうりが収穫できたので、みんなの前で切ってみることに!
どんな形になるのか、みんなでわくわくしながら切ってみると、きれいな星型に☆
みんなの分をスライスして、給食の時間に食べました!
星型のきゅうりの味は格別?!だったようで、みんなどんどんおかわりして食べていましたよ!!
今、ハート型♥のきゅうりも生長中なので、収穫したらみんなでいただきたいと思います。