6月5日(月)
プール開きがありました。
各クラスで
プールに入る時の約束を確認しました。
プールの見学では・・・
シャワーや水遊び用のおもちゃの約束を確認です。
「お約束、守れまーす!!」
「楽しみだなぁ」
お天気の良い日はたくさん入って遊ぼうね!
6月5日(月)
プール開きがありました。
各クラスで
プールに入る時の約束を確認しました。
プールの見学では・・・
シャワーや水遊び用のおもちゃの約束を確認です。
「お約束、守れまーす!!」
「楽しみだなぁ」
お天気の良い日はたくさん入って遊ぼうね!
もも組みんなのリクエストで、カップケーキ作りを行ないました!
まずは、カップにのりを塗って、、、
いろいろな色の花紙を好きな味に見立て、工夫しながらオリジナルのカップケーキが出来上がりました!
最後にみんなで、ハイ!ポーズ☆
バナナ味・チョコ味・イチゴ味など、美味しそうなカップケーキでしたよ!
年中組では食育の一環としてトマトや大豆を育てています。今日は新たに中庭にミニ田んぼを設け、田植え体験を楽しみました。田植えや畑の先生は吉田さんです。田植えは、自分達だけが食べるだけでなく、『鳥さんの分』『虫さんの分』『自分の分』と唱えながら植えることを教えてもらいました。
〖お米の赤ちゃん〗である苗を一人一本ずつわけてもらい…
ミニ田んぼに植えていきます。ギューッと押し込んでしかっり立つように植えていきます。
畑の土と違い、ドロドロの感触に「くすぐった~い」「気持ちいい」など歓声が上がりました。
最後に「おいしくな~れ」とみんなでお願いをしました。秋にお米ができたら、おにぎりを作って食べる予定です。それまで稲の成長や虫や鳥が遊びに来る姿を楽しく観察していきたいと思います。
ふじ組のかなへびさん♡
脱皮をしました!!
大きい蜘蛛より小さい蜘蛛を好み、偏食気味なカナヘビさんなので、
「これは食べられるかな~?」
「食べられないんじゃない?違うの探してみよう!」
と、一生懸命に餌を探す子ども達です♪
餌を探す中で、かたつむりを発見!
虫が苦手な子は、虫を触れる友達にお願いして捕ってもらいます。
かたつむりも、カナヘビさんの仲間にしました!!
中庭を探し続けると・・・小さい蜘蛛を発見!!
「カナヘビに餌をあげに行こう!!」
餌をいっぱい食べて、大きくなってね☆
つづく・・・
園の図書コーナーにある
「ツバメのたび」の絵本
今日、ひまわり組で読み聞かせをしました。
「幼稚園に来ているツバメはとても遠いところから来ているんだね」
幼稚園で巣作りしていたツバメは、ヒナが生まれました。
親鳥は、せっせとエサ運び・・・
ヒナ鳥はすくすくと育つことでしょう!
園の子ども達も、見守っています!