ペットボトルのご協力ありがとうございました

今週、ご家庭からご協力いただいた、2リットルや、1.5リットルのペットボトル。

早速、活用させていただいています!

プットインのおもちゃにしたり

ボールを転がす坂道にしたり

砂場でも使うと楽しいです。

 

透明なので、砂が落ちていく様子も見られて楽しい!

6月5日のプール開きに向けての準備で・・・

プール周りのネットの重しに活用させていただきました!

これだけ使っても、まだたくさんあります!!

これからも、子ども達の楽しみに活用させていただきます!

 

実験で発見♪(年長・ふじ組)

今日は、月刊絵本についていた付録の『くるくるユーフォ―』を

作って遊びました!!

カッコイイ虹色のユーフォ―ができることにわくわくの子ども達♪

「紙がやぶれないように気を付けよう・・・」

「ここに、のりをつけるのかな・・・?」

完成後、園庭に出て飛ばしてみました!

「下から飛ばしてみよう!!」

「クルクル回るね!!」

と、ユーフォ―の飛び方や飛ばし方に、それぞれ発見があったようです♪

これからもいろんな発見を見つけていこうね☆

全体集会

25日(木)

園庭に全園児が集まり、初めて全体集会を行いました。

今日はお天気も良く、ちょっぴり暑いくらいでした!

園長先生のお話を聞いたり、

「ラーメン体操」を踊ったりしました。

これからも全体集会を通して、体操をしたり、輪になってフォークダンスをしたりして楽しんでいきたいと思います!

歯科検診

24日(水) 歯科検診がありました。

南舘歯科医院の南舘先生に診ていただきました。

みんな大きなお口を開けるのがとても上手でした!

「おねがいします」「ありがとうございました」の

ご挨拶もしっかり言うことができ、先生もにこやかに応えてくださいました。

今週末には、園から子ども達に歯ブラシのプレゼントがあります。

これからもしっかり歯みがきをして、きれいな歯を目指しましょう!

バナナヨーグルト作りに挑戦!(年中組)

年中組で今年度初めての調理を楽しみました。

本日のメニューは『バナナヨーグルト』です。

調理の先生は、グーグーキッチンの栄養士さんです。

バナナを切るのはスプーンです。食事の時の持ち方とは違い包丁のように握って持つことや、バナナをおさえる手は『猫の手』にすることを教えていただいて、お料理スタートです。バナナの皮をむいて、スプーンで切っていきます。

みんな真剣です。

砂糖とバナナを入れて混ぜます。おいしくな~れ☆

 

できたバナナヨーグルトは、今日の給食のデザートとしておいしくいただきました。

自分で作ったデザートは格別のおいしさだったようです。

「またクッキングしようね!」と次のお料理も楽しみな年中組の子ども達です。