手紙が届いたよ!(年長組)

7月1日

「届いていましたよ〜!!」と、

何やら手紙らしきものが…。

開けてみてみると、そこには、

と、ある王国からの招待状でした!

「名前がないけど、誰からの手紙なの!?」

「ある王国ってどこ!?」

「ちょっとこわい〜💦」

と言っていた子ども達。しかし、『サマーフェスティバル』があることを知って楽しみな気持ちが強くなっていました。

 

次の日には、また手紙が貼ってありまた。

今回のお手紙には、子ども達が準備するものが書いてありました。

「エプロンは持ってるけど、コック帽はないよね」「どうやって作るのかなぁ?」と手紙を見ながら話をしていると…「届いていましたよ〜」とランチョンマットの材料が届きました!

「かわいい絵を描いて、完成させてね!」とメッセージが書いてあり、みんなでランチョンマットを作ることにしました!

好きな絵を思い思いに描いて、素敵なランチョンマットが出来上がりました!

 

「〇〇王国ってどこだろう…」と子ども達はまだまだ気になることがいっぱいのようです!

次はどんなお手紙が届くのかなぁ? お楽しみに…⭐︎

天文台行ってきたよ⭐︎(年長組)

6月24日(月)に、ゆり組、ひまわり組

25日(火)にふじ組が仙台市天文台へ見学へ行きました!

幼稚園で、図鑑などで宇宙の勉強をしていた子ども達は、この日を心待ちにしていました!天文台に着くと『着いたー‼︎』と、ワクワクしている子ども達でした♪

プラネタリウムの時間までは、展示室を見学しました!

『木星って大きいなー‼︎』天井に展示してある、惑星に圧倒されている様子が見られました⭐️

『隕石って、冷たいねー』

 

『宇宙には、沢山の星があるんだなぁ…』

展示室で、お勉強した後は、いよいよプラネタリウムへ!

クイズをしたり、七夕のお話を聞いたり、宇宙の旅へ行って色々な惑星を見るなど終始、大興奮の子ども達でした♡

お昼は、惑星の広場で食べました♪『プラネタリウム、また見たい!』など会話も盛り上がってましたよ。

帰りのバスは、寝ている子もいましたよ。宇宙の夢でも見てるのかな…♡

とても、良い経験ができて素敵な思い出ができました!

 

玉ねぎを収穫しました!!(年長組)

今日は、玉ねぎを収穫しに畑へ行ってきました!!

先日の交通安全教室で、道路の歩き方を教えてもらった子ども達は、歩き方がさらに上手になっていましたよ✨

畑に着いたら、かぼちゃやスイカに水を撒きました。

暑さに負けず、大きくなりますように…⭐︎

 

土の上にちょこんと見える玉ねぎを見つけて、

「ぼくは、これをとりたい!」

「どこを持ってとればいいのかな…?」

など、収穫に期待が高まっていました♪

収穫すると、玉ねぎの大きさにビックリ!!

「みて!こんなに大きいよ!!」

「やったあ♡」

大喜びの子ども達でした♡

「味噌汁に入れたいなあ!」

「幼稚園で食べた時みたいに、焼いて食べたい!!」

と、食べることを楽しみにしている姿がありました😊

本日、自分で選んだ玉ねぎを持ち帰りましたので、お家で食べてくださいね⭐︎

交通安全教室(年中・年長組)

6月17日(月)

交通安全教室(年中・年長組)がありました。

破鬼神ライザー龍が交通安全について子ども達に教えてくれました。

絵を見ながら、「どんなところが危ないかな?」と一緒に考えます。

道路の危険について確認した後は、横断歩道の渡り方を教わりました。

龍のようにやってみよう!!

上手にできたら、龍にタッチ♪

右・左の確認も大切ですね!

龍に教えてもらったことを忘れずに過ごそうね!

ベガルタ仙台のサッカー教室がありました!!(年長組)

6月8日(金)ベガルタ仙台のコーチが5人来てくれて、年長組の子ども達にサッカーを教えていただきました。

 

準備体操をしっかりして体をほぐしたら、一人ひとりボールを持って体の周りで回したり、足に挟んでジャンプをしてみたりと、まずはボールと仲良くなりました。

 

次はボールの蹴り方を教わりました。ゴールに向かって思いっきり蹴る練習です。みんな上手にシュートしていましたよ!

 

最後は男女に分かれてミニゲームをしました!元気に「お願いします!」と挨拶をしてゲームスタートです!

色々なところに転がっていくボールを一生懸命追いかけて、ドリブルをしたりゴールを決めたりと試合を楽しんでいました!

 

優しく教えてくれたコーチ達と最後に記念写真を撮りましたよ!

⭐︎ふじ組⭐︎

⭐︎ゆり組⭐︎

⭐︎ひまわり組⭐︎

「楽しかった〜♪」と大満足の子ども達!とても充実した時間を過ごすことができました⭐︎