ランチョンマットと手紙が届いたよ!(年長組)

「まだ届かないの〜?」とランチョンマットの到着を心待ちにしていた子ども達✨

ついに、届きましたよ!

「かわいい!!」「招待状と似てる!」と大喜び♡

可愛く絵を描いて、オリジナルのランチョンマットができました🌟

そして、今日はクラスに登園すると手紙がホワイトボードに…!!

手紙を読みながら、「私はたのしみ!!」「ドキドキしてる💦」と答えていましたよ😊

手紙と一緒にサマフェスの流れも届き、みんなでどんなことをするのか確認しました。

私服で登園することも喜んでおり、「なんの服にしようかなー!」と話していましたよ♪

楽しみな気持ちと、夜まで園にいることにドキドキワクワクしている様子がありましたが、みんなが楽しい時間を過ごせるといいなと思います✨

コック帽を作ったよ♪(年長組)

れいんぼーからコック帽の材料が届いたので、今日はコック帽作りをしました🎵

コック帽のふちに、好きな色の紙を貼ります✨

「ちょっと難しい…💦」

紙をまっすぐ貼るのに苦戦していましたが、

「できた!!」「かわいい〜♡」

と完成を喜んでいた子ども達でした☺️

次はランチョンマット!

どんなランチョンマットになるのかな〜??

配膳体験をしました!そして…(年長組)

7月4日・8日に、給食(ご飯、カレーライス)の配膳体験をしました!

「どれくらいにしようかな?」「いっぱい食べたいな♡」と、楽しみにしていた子ども達☺️

しゃもじを使ってご飯を盛りました!

カレーの日は、ご飯を大盛りにしていましたよ♪

自分で配膳すると、「いつもより美味しい!!」と大満足の子ども達でした✨

副菜も配膳してみたいとの声があったので、また配膳体験を楽しんでいけたらと思います☆

そして以前のブログでお伝えしましたが…

みなフェスが終わって保育室に戻ると、

『れいんぼー』からの招待状が届きました!

「材料はいつ届くのかな?」「いつもみんながいない時に手紙がくるね!」

よく読んでみると、れいんぼーの名前が『キッチン戦隊れいんぼー』と名前が変わっています!!

「クックルンみたいだね!」「だからカレー作りをするのかな?」

と、さらに想像を膨らませていました。

そして、今日!!

体育が終わって保育室に戻ると…

『れいんぼー』からの手紙と一緒に、コック帽の材料が入っていました!!

さっそく、コック帽作りをしていきたいと思います!!

〈つづく…〉

じゃがいも掘りをしたよ!(年長組)

7月2日(水)年中組の時に植えたじゃがいもが、収穫時期となりました!

「頑張ってじゃがいもを掘るぞー!おー✊🏻」

土の中に隠れているじゃがいもを一生懸命掘って探します!

「とれたよー!!」

ちびいもやミッキーの形のじゃがいもなど、色々な形のじゃがいもを収穫することができ、大喜びの子ども達でした🌟

こんなにたくさんとれましたよ!

「カレーに入れたいな!!」「ポテトチップスにして食べたいなぁ〜」

と、食べることに期待が高まっていました😊

クラスに戻ると…なにやら手紙が届いていました😳

玉ねぎ収穫した次の日に、実はこんな手紙が届いていて…

子ども達は、玉ねぎを使った料理は何かを考えていたところでした。

「れいんぼーってだれ!?」

「いつ手紙が届いたの?」

「どこから見ていたの?」

子ども達は想像を膨らませながら、次に手紙が届くのを楽しみにしているようです。

招待状はいつ届くのかな…??

楽しい運動遊び教室(年長組)

今日は、幼稚園バスに乗って岩沼市陸上競技場に行き、『楽しい運動遊び教室』をしてきました!

まずは、準備体操をして…

トラックの半周(200メートル)を走りました!

「走れるかな〜?💦」と心配していた子ども達ですが、みんなで『頑張るぞー』のえいえいおー✊🏻をして、気合いたっぷり✨

長い距離でしたが、ゴールまで走り切っていましたよ♪

その後は、色々な運動をしました⭐︎

レーンの中を横向きに走ったり、ジャンプや腿上げ、片足で走ったりしました。

途中に数回休憩を挟み、新聞紙を使ったゲームもしましたよ!

新聞紙を落とさないように走ったり💨

友達と新聞紙を押さえながら走ったり💨

ボールをのせた新聞紙を友達と一緒に運ぶなど、たくさん楽しんだ子ども達でした♡

暑い中でしたが子ども達はどの運動も楽しんでおり、「次は何をするのかな?✨」とワクワクしている様子でした!

運動遊びが終わると、「またやりたいな〜!!」とニコニコ顔の子ども達😊

またみんなで色々な運動遊びを楽しみたいと思います🌟