にこにこ会!  8月28日(木) 年中組

今週火曜日から2学期が始まりました〜!

久しぶりにクラスの友達や先生と会えて嬉しそうに話をしたり遊んだりしている年中組さんです!

 

木曜日には、ホールに皆で集まって『にこにこ会』を行いました。

にこにこ会では、昨年の運動会のDVDをスクリーンに写して、年中組さんはどんなことをしていたのかを見ました。

 

子ども達は『ダンシング玉入れ』も『マスゲーム』も、どちらの競技も興味津々な様子で見ていました✨DVDを見終わった後には、『おもしろそう!』『やってみたいな〜!』という声が聞かれました☺️

 

年中組では、クラスや学年で楽しみながら運動会の競技や遊戯に取り組んで行きたいと思っています♪みんなで運動会楽しむぞ〜!エイエイオー!!✊🏻と気合十分な子ども達でした😌

 

 

 

最後には、みんなの大好きな体操も楽しみました♪久しぶりでしたが、元気いっぱいに身体を動かしていました✨

 

2学期も子ども達の楽しんでいる様子をblogにてお知らせしていきますので、どうぞお楽しみ!

 

 

〜おまけ〜

【🍅トマトのその後…】

5月に幼稚園の畑に植えたトマトの苗🌱。

子ども達と水かけに行ったり、畑まで行けない時期には、生長の様子を写真を通して子ども達に知らせてきました。

夏休み中もトマトは、すくすく生長し、たくさん実ったので、先生達で畑に行き収穫してきました。

 

 

学年だよりでもお知らせしていた通り、収穫したトマトを使いトマトソース作りをして子ども達とクッキングを楽しみたいと思います🍅

 

【🍠さつまいものその後…】

トマトと同じ日に苗植えをしたさつまいもは、

どんどん葉が増えて〜🍃

つるも伸びて〜、周りの草も伸びて〜

まだまだ生長中です!!

秋には、子ども達とさつまいも🍠の収穫ができますように…✨

 

1学期最後のにこにこ会‼️(7月16日・年中組)

あっという間に1学期が過ぎ、もうすぐ夏休みですね☀️長いお休みを前に、楽しみに思う気持ちと「お友達と先生に会えないのさみしいなあ」とちょっぴり寂しさを感じている子もいました!

 

16日(水)は、1学期最後のにこにこ会☺️!夏休み前最後に、年中組のみんなで集まって、大好きな歌や新しく覚えた体操を楽しみました♪

 

 

1学期、みんなが大好きになった歌『あおいそらにえをかこう』を初めて年中組全員で合わせて歌いました♪どの子も「エイヤ!」という掛け声がとてもお気に入りで、元気いっぱい張り切って歌っていましたよ✨

 

 

歌の後は、夏休みについてのお話を聞きました😌夏休み中、楽しみなことを質問すると『はい!』と、積極的に手を挙げて教えてくれました✨

 

「〇〇にいきたいなあ✨」「〇〇して遊びたいなぁ!」と、嬉しそうな表情を浮かべながらお話ししていましたよ!

 

 

 

お話を聞いた後は、新しく覚えた体操『ギュギュギュテレパシー』を楽しみました😊友達と手を繋いだり、ハイタッチをしたり…体操を通してより友達との仲が深まった子ども達でした!

 

 

楽しい時間はあっという間!!最後に、年中組みんな集まって写真を撮りました📷✨4月に比べ、心も身体もよりお兄さんお姉さんになりました😊

1学期、にこにこ会を通してクラスの枠を超えてたくさんの楽しい思い出ができました!2学期も、年中組みんなのにこにこ笑顔がたくさん見られますように✨

楽しい夏休みを過ごしてくださいね〜🌻

年中組合同体育 7月7日(月)

7日月曜日に、ホールで年中組合同体育を行いました!

 

みんなで準備体操をして、その後は…

☆バランス運動☆

①片足立ち

手を横に伸ばしてバランスをとりながら片足をあげます。

 

何秒できるかな?!

②片足立ち(膝を上げる)

今度は、膝を高く上げてバランス〜

『お〜っとっと』と、なりながらも頑張って片足を上げキープしていた子ども達でした。

③片足を後ろに伸ばす

片足を後ろに伸ばして飛行機✈️のようにバランスをとります。

 

 

☆ジャンプ運動

①両足ジャンプ

床に輪っかを並べて、輪の中を足を揃えて両足でジャンプ⤴️

 

足がバラバラにならないように意識しながら、頑張って跳びました!

 

②片足ケンケンジャンプ

今度は、片足でケンケンしながらジャンプして進みます。1回目は片足で進むことが難しかった子ども達も2回目には、輪の中を上手に片足でジャンプすることができました。

 

今回の体育では、バランスをとったり片足でジャンプしたり体幹を鍛える運動をしました〜!

ぜひ、お家でもお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね♪

はじめての絵の具🎨(年中組)

年中組になってから、自分の絵の具でお絵描きをすることをとても楽しみにしていた年中組の子ども達🎨

 

今日は、初めて自分の絵の具を使って絵画活動を楽しみました😊

 

 

はじめに、筆やパレットなど絵の具遊びに必要な物の名前について知り、絵の具の準備の仕方をみんなで確認しながら、準備を進めました✨「はやく絵の具したいなあ」とワクワクしながら頑張っていましたよ☺️

 

 

準備が整ったら、いよいよ自分の好きな色の絵の具をパレットに出してみます!

 

 

次に、絵の具に筆を使って水を足して混ぜます。


 

 

ちょうど良い濃さになったら、早速筆を使って塗り塗り…🖌️

 

 

風船🎈を塗ったり、混色をしてジュース🥤を塗ったりして絵の具を楽しんだ子ども達です!

子ども達からは、『えのぐ たのしかった!』『また、やりたいな〜!』と言う声があがりました。

絵の具の準備や片付けも回数を重ねる毎にどんどん上手になっていくと思います!

これから、各クラスで絵の具遊びを楽しんでいきたいと思います♪

にこにこ会☺️(年中組)

今日は久しぶりにホールに集まってにこにこ会をしました!

 

最近歌っている歌の中から、どのクラスの子ども達も大好き❤️だという「🌈にじ」の歌を歌いました♪

3番まである歌詞も覚えて、きれいな声で歌っていました。

『ら〜ら〜ら〜にじがにじが〜 そらにかかって〜』のサビの部分からとても盛り上がります!お家でもぜひ一緒に歌ってみてくださいね🎶

 

 

年中組の子ども達は、体をいっぱい動かして踊る『ポップコーン』の体操も大好きです☺️ジャンプをしたり、くるっと回ったり様々な動きを楽しみながら踊りました♪

 

大好きな歌も体操も楽しんで、大満足な年中組の子ども達でした✨1学期も残り約1ヶ月!またみんなで集まって楽しい思い出いっぱいつくろうね😊