クラスで楽しんでいます〜⭐︎(年中組)

涼しい風が心地よい季節となり、秋の深まりを感じますね🍂

10月に入り、子ども達は、ハロウィン🎃の飾り物や変身グッズを作ったり、秋の季節の物の製作をしたり各クラス楽しんでいますよ⭐︎

 

【つくし組・お面作り】

デカルコマニーで色付けした『こうもり』『ねこ』『おばけ』に、色画用紙を切って顔や装飾を作りました✂️

 

帯をつけて完成すると、みんなでお面を被りハロウィンパレードへ👻🎃

給食室の前でもガラス越しに…、『見て〜!』『おばけだぞ〜!』

他のクラスの先生にも…『ばぁ!』『おめん、作ったよ〜!』

『うわぁ、驚いた〜‼️』と言ってもらえて、子ども達もニコニコ。

『やった〜!大成功!』と、嬉しそうでした。

 

『ハロウィンじゃんけん、じゃんけんぽん✊🏻』

遊びの時間にはみんな自分で作ったお面を被り遊びを楽しんでいるつくし組さんです⭐︎

 

 

 

【ちゅうりっぷ組・おばけ作り】

ハロウィンの時期が近づいてきたことで、子ども達から「おばけを作りたい!」というリクエストがありました👻

 

自分で好きな色を選び、丸いおばけや細長いおばけ、小さいおばけや大きいおばけなど…思い思いに自分の好きなおばけを描いていました♪

 

 

次の日には、画用紙で目や口を切り貼りして、おばけの顔を作りました✂️

「こわい顔にしようかな〜✨」「目は6個にする!」と、自由に考えて作ったおばけは、個性豊かで可愛らしかったですよ👻

 

 

絵本の『ばけばけばけばけばけたくん』のお話も大好きな子ども達!次々とおいしそうな食べ物に変身していくばけたくんの姿に、大喜びで見ていました😌

今度は、自分達も変身しよう!とハロウィンの準備を進めている子ども達。それぞれ何に変身するのかお楽しみに…🎃✨

 

 

 

【なのはな組・ハロウィンのクモ🕷️作り・輪飾り作り】

画用紙をハサミで細長く切って、

切った画用紙にのりを付けて、クモの巣を作りました。

 

 

好きな色画用紙を切って、モールの脚を張り付けたら、クモのできあがり🕷️

 

クモの顔も自分で描きました!

 

ハロウィンカラーのオレンジ色・黒色・紫色・金色の切った折り紙を輪にして輪飾り作りにもチャレンジ!

『見て〜!こんなに長くなったよ〜!』

着々とハロウィン🎃に向けての準備が進んでいるなのはな組さんです。

 

 

〜おまけ〜

先日収穫した稲穂🌾は、各クラスで干して乾燥させています。

 

来週からは、『脱穀』→『もみすり』→『精米』の工程を子ども達と楽しんでいきたいと思います❣️