運動会まであと2週間!

今日の午前中は雨☔でしたが、運動会の取り組みを、各学年それぞれが楽しみ、工夫しながら行っています♪

 

年長組 応援合戦の団長と旗係、ポンポン係!

ガンバレ ガンバレ~!!

 

ひよこ組は みどりの絵の具で塗り塗り・・・一生懸命ですね!

こちらは、ひよこ組の競技アイテムの一部分になるそうです♪

 

年少組は 「エビ」と「カニ」に扮して元気いっぱい!!

 

年中組のマスゲーム・・・隊形移動もできるようになりました!!

 

年長組の組体操・・・一丸となって取り組む姿はさすがです👏

どんなテーマで子ども達が楽しんでいるかはお楽しみに♡

 

子ども達のパワーが空に通じたのか(?!)午後には雨があがりましたね♪

運動会まで取り組みの過程や成長の様子も大事にしていきたいと思っています。その上で、本番で力を発揮出来たらなお嬉しいですね!

運動会の本番は、お天気に恵まれますように・・・!

ディサービスに訪問しました(すみれ組)

9月13日(金)

岩沼南ディサービスセンターを訪問してきました。

幼稚園のすぐ近くにある施設ですので、歩いて向かいました。

みんなで園外に出るのは、初めて!!

道路も上手に歩くことができました。

 

入館し、挨拶をした後は、歌のプレゼントで園歌を。

(園歌を歌いたい!との子どもたちの強い要望がありました!)

次は、大好きな「エビカニクス」を踊りました。

ドキドキしていたようですが、元気に踊っていましたよ🤗

その後は、おじいさん・おばあさん達のそばで、

「あたま かた ひざ ポン」

の触れ合い遊び。

おじいさん・おばあさんとタッチしたり、頭をなでてもらったり・・・

嬉しそうでしたよ!

次は、爆弾ゲーム!!

ピアノの音に合わせてぬいぐるみをまわし、音が止まったところで、こちょこちょ爆弾が爆発〜!!

おじいさんおばあさんのところに当たった時は、そばにいる子ども達がこちょこちょをしました。

 

一緒に「チューリップ」の歌も歌いました。

 

 

肩たたきをしたり、ぎゅーのプレゼントもしました。

子ども達が折った折り紙のチューリップもプレゼント!

 

 

最後は記念撮影で、はいチーズ!!

おじいさん・おばあさん達は、子ども達と触れ合っている間、ずっと喜んでくださいました。

子ども達も、はじめはちょっぴりドキドキしていましたが、だんだん笑顔になり、最後はとっても楽しんでいました。

そして帰りには、「また明日も来たい!」

なんてかわいい声も聞かれましたよ。

おじいさん・おばあさんを気遣うやさしい姿も見られ、とても良い時間を過ごすことができました!!

ころころころ(年少・こすもす組)

こすもす組では、絵本が好きな子が多く「だるまさんが」や「パンどろぼう」など、お気に入りの絵本を見つけながら日々楽しんでいます♪

 

 

夏休みに入る前、みんなで『ころころころ』という絵本を見て楽しんだ後に、製作をしました。のりを使って各々好きなところに、カラフルな丸の画用紙を貼って絵本の世界を表現して楽しみました!

 

好きなように貼って楽しみ、作品が完成すると…「わたしもころころしたいなあ」「してもいい〜?✨」という楽しい提案をする子がおり、他の子ども達も「わたしもしたい!」という子が沢山いました!

 

 

そこで、みんなでホールへ行き、ころころころ遊びをすることになりました✨ホールにマットを敷くと、体をいっぱい動かしてころころ寝転がる子ども達😊

 

 

 

「すべり台もつくろう〜!」と、マットに段差をつけて、すべり台のように上から滑って楽しむ子もいました♪

 

 

 

カラフルなボールを用意すると「わあ!!ころころだ〜!!」と、大興奮な子ども達😊

 

 

 

友達と協力して一緒にマットを運び、坂道を作ると…

 

「せーの!ころころころ〜!!」と、絵本で見たものを真似して、上から転がして遊ぶ子がいました♪

 

 

 

「階段もあったよ!転がしてみよう〜!!」と、階段からころころ落ちて転がる様子を見て喜ぶ子もいました♪

 

 

絵本の世界に入り込んで、自分もころころ寝転がったりボールを転がして遊んだり…『ころころころ』を存分に楽しむことのできた子ども達でした✨2学期も、子ども達の素敵な発見やアイディアを大切にしながら楽しい経験を重ねていきたいと思います♪

 

 

おまけに…泡のジュース作りを楽しんだ際の子ども達の様子です♪もこもこ大きくなる泡のジュースに目をキラキラさせていた子ども達でした✨ジュース作り楽しかったね!

 

 

初めてハサミの活動をしました!(すみれ組)

7月17日(水)

少し前から、「ハサミ使ってみたーい!」や「ハサミ使えるよ〜!」との声が聞こえていたすみれ組さん。

今日は、初めてハサミを使って活動をしました。

一人ひとりにパトカーや消防車などが描いてある紙を配り、それを切って道路で遊べるようにしました!!

車が好きな子が多いので、いろんな車と道路に目がキラキラ✨

「切ったら遊べるね〜」と、嬉しそうに活動を始めました。

ハサミの使い方の説明を聞き、切るときには真剣な表情。

初めてハサミを使う子もいたようですが、みんな頑張って切っていました。

 

切り終わったら、一人ひとりに道路を渡し、車を走らせて楽しんでいましたよ!

終業式の日に持ち帰りますので、おうちでも遊んでくださいね♪

 

野菜スタンプをしたよ!(年少組)

7月8日(月)

いつも美味しい給食を作ってくれているミールケアさんと一緒に『野菜スタンプ』を楽しみました🥕

 

 

はじめに、スタンプで使う野菜についてミールケアさんに教えてもらいます!まずは、緑でゴツゴツした形の野菜です…!野菜を実際に見せてもらうと「ピーマンだ!!」と自信満々に答えていた子ども達♪

 

 

 

次は、オレンジ色で細長い形の野菜です…!「にんじんだね!」と、この野菜も知っている子が沢山いました✨

 

 

最後は、細くて先がとがっている緑色の野菜です…!「ピーマンかな?」「とうがらし…?」と、不思議そうな子ども達。答えは…オクラでした✨

 

 

 

野菜の名前を覚えた後は、野菜の断面をみんなで観察しました✨「種が入ってる〜!」「なんかお星様の形みたい!!」と、どの子もじっくり見ていました!

 

 

野菜をじっくり観察した後は…いよいよ野菜を使ったスタンプ遊びです♪「わあ!お花の形になった〜!!」「すごーい!」と、はじめての野菜スタンプに大喜びでした✨

最後に、ミールケアさんから今日使った野菜の名前を聞かれると「ピーマン!」「にんじん!」「オクラ!」と、野菜の名前をしっかり覚え、野菜達となかよしになった子ども達でした😊

 

そして、スタンプ遊びで子ども達が覚えた野菜達が、実際にその日のの給食に登場しました!「野菜さんどこにかくれんぼしてるかな〜??」と、楽しく野菜を見つけながら嬉しそうに食べていましたよ✨

野菜スタンプを通して、野菜への親しみや興味がより深まった子ども達でした!これからもいっぱい食べて大きくなってね😊