あそびの様子(年少組・2月27日)

今週は、暖かい日が続き、子ども達も外や中庭、お部屋で思い思いの遊びを楽しんでいました。

【もも組】

 

【こすもす組】

 

【すみれ組】

年少組で過ごす時間もあとすこし…😢

残りの時間もお友達や先生と、楽しみながら過ごしていきたいと思います!😊✨

つるし飾りを寄贈していただきました!

「雛結の会」の皆様より、つるし飾りをいただきました。

すみれ組の子ども達の前で、箱から出して見せてくださると・・・・

かわいらしい飾りが連なって出てくる様子に、子ども達からは感嘆の声が・・・!!

「みんなが幸せになるように、飾りのひとつひとつに意味があるのよ」

と教えてくださいました。

ひとつひとつ心をこめて雛結の会の方が作ってくださった飾りです。

子ども達と大切に眺めたいと思います。

雛飾りがしまってあった箱も手作りで、とても素敵でした♡

雛結の会の皆様、ありがとうございました。

豆まき会~2月3日(月) ひよこ・年少組~

今日は、幼稚園の豆まき会。

ひよこ組・年少組の子ども達も、クラス毎にこの日に向けて鬼のお面や豆を作るなどして楽しみながら準備してきました!

ホールでの全体会の後に、各クラスさっそく豆まき会スタートです。

【ひよこ組】

 

【もも組】

 

 

【こすもす組】

 

 

【すみれ組】

 

みんな、鬼に豆をぶつけて心の中の鬼は出て行ったようですよ〜!

 

 

 

 

 

 

 

 

にんじん蒸しパン作りをしました!(年少組)

今日は、にんじんを使って、クッキングをしました🥕

ボウルに、小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖を入れ、子ども達が泡立て器で混ぜ合わせます。

ペーストしたにんじん🥕も入れ、まぜまぜ!生地の色が変わり、色の変化も楽しみました。

ミールケアの遠藤さんから、スプーンを使ってカップに生地を入れる方法を教えてもらいました。

こぼさないように、そーっと入れてましたよ!😊

蒸しあがったにんじん蒸しパンは、給食の時に食べましたよ!

「美味しい〜😋」「にんじんの味がするよ!🥕

 

出来たてほかほか、ほどよくにんじんの甘い味がとても美味しかったです✨✨

ペロリと食べていた子どもたちでした♡

 

 

 

交通安全教室(1月24日・ひよこ組、年少組)

今日は、破牙神ライザー龍とお姉さんから交通ルールの話や横断歩道の渡り方について教えてもらいました!

横断歩道を渡る時には、

①左手を挙げる

②右→左→右を見て車が来ていないかを確認する!

③手をあげて歩いて渡る

の、約束を思い出しながら、ホールの中に準備した横断歩道を渡ってみることに…。

 

最後に、クラス毎に龍とお姉さんと記念写真を撮りました!

 

【ひよこ組】

 

【もも組】

 

【こすもす組】

 

【すみれ組】

 

最後に、お勉強を頑張った子ども達にボールペン🖊️のプレゼントもいただきました。

「龍とお姉さんありがとう‼️