キャタピラーリレーをしました!(年長組)

2回目の合同体育は…『キャタピラーリレー大会』をしました。

キャタピラーとは、大きな輪の中をハイハイすると、キャタピラーが回転して前進します!クラス対抗のリレー形式で行いました!

 

1回戦は男の子の対決です!

男の子の結果は、1位・・・ひまわり組 2位・・・ゆり組 3位・・・ふじ組でした!

 

つづいて、2回戦目は女の子の対決です!

女の子の結果は、1位・・・ゆり組 2位・・・ひまわり組 3位・・・ふじ組でした!

 

前が見えないので、斜めに行ってしまったり、衝突してしまったり…とちょっと難しいところがありましたが、みんな一生懸命ハイハイをして頑張っていました!

次の合同体育が年長組で行なう最後の体育になります!最後もみんなで楽しみたいと思います⭐︎

 

豆まきをしました!(年長組)

ホールでの全体会の後は、各クラスで豆まきをしました。

それぞれに作った鬼のお面や豆を使って豆まきのスタート!鬼役に扮した子ども達や先生に向かって豆を投げました!

〈ふじ組〉

 

〈ゆり組〉

 

〈ひまわり組〉

 

「おにはそと〜」「ふくはうち〜」と元気いっぱいの掛け声とともに心の中の鬼を追い出すように、力いっぱい豆を投げていました。『好き嫌い鬼』や『ねぼすけ鬼』、『おこりんぼ鬼』など退治しました。心の中の悪い鬼がいなくなると、みんなニッコリした表情をしていました!

悪い鬼がいなくなってよかったね♪

 

つるし飾りを寄贈していただきました!

「雛結の会」の皆様より、つるし飾りをいただきました。

すみれ組の子ども達の前で、箱から出して見せてくださると・・・・

かわいらしい飾りが連なって出てくる様子に、子ども達からは感嘆の声が・・・!!

「みんなが幸せになるように、飾りのひとつひとつに意味があるのよ」

と教えてくださいました。

ひとつひとつ心をこめて雛結の会の方が作ってくださった飾りです。

子ども達と大切に眺めたいと思います。

雛飾りがしまってあった箱も手作りで、とても素敵でした♡

雛結の会の皆様、ありがとうございました。

豆まきをしました!(年中組)

今日は、ホールでの豆まき会後、各クラスで豆まきをしました!

先週から今日の豆まき会のために、お面や豆を楽しみながら準備していました。

〈つくし組〉

画用紙とお花紙で鬼のお面を作りました!

 

〈ちゅうりっぷ組〉

画用紙と絵の具で鬼のお面、ペットボトルとお花紙で鬼の金棒を作りました!

 

 

保育室で、自分たちで作った豆や升を使って豆まきを楽しみました!

「鬼に負けないぞ!」「鬼を退治するぞ!」とやる気いっぱいの子どもたちです♪

〈つくし組〉

 

〈ちゅうりっぷ組〉

豆まきをして、みんなの心の中の鬼たちは逃げていったようです💨

 

豆まき会~2月3日(月) ひよこ・年少組~

今日は、幼稚園の豆まき会。

ひよこ組・年少組の子ども達も、クラス毎にこの日に向けて鬼のお面や豆を作るなどして楽しみながら準備してきました!

ホールでの全体会の後に、各クラスさっそく豆まき会スタートです。

【ひよこ組】

 

【もも組】

 

 

【こすもす組】

 

 

【すみれ組】

 

みんな、鬼に豆をぶつけて心の中の鬼は出て行ったようですよ〜!