遊びの時間に、自分が描いた絵をドアに貼り、椅子を並べて
楽しむ子ども達。
翌日、大きな段ボール切ってスクリーン風に準備。
自分が描いた絵を次々に貼り完成しました。
映画館の中では、レストランを開いたり、お客さんを呼んだり、遊びを楽しむ子ども達☺︎
中には、スクリーンの後ろに隠れておうちごっこをして楽しむ子ども達もいました。
夏休みまであと1ヶ月。
もも組みんなでいろんなことをして遊ぼうね☺︎
遊びの時間に、自分が描いた絵をドアに貼り、椅子を並べて
楽しむ子ども達。
翌日、大きな段ボール切ってスクリーン風に準備。
自分が描いた絵を次々に貼り完成しました。
映画館の中では、レストランを開いたり、お客さんを呼んだり、遊びを楽しむ子ども達☺︎
中には、スクリーンの後ろに隠れておうちごっこをして楽しむ子ども達もいました。
夏休みまであと1ヶ月。
もも組みんなでいろんなことをして遊ぼうね☺︎
6月17日(月)
交通安全教室(年中・年長組)がありました。
破鬼神ライザー龍が交通安全について子ども達に教えてくれました。
絵を見ながら、「どんなところが危ないかな?」と一緒に考えます。
道路の危険について確認した後は、横断歩道の渡り方を教わりました。
龍のようにやってみよう!!
上手にできたら、龍にタッチ♪
右・左の確認も大切ですね!
龍に教えてもらったことを忘れずに過ごそうね!
6月8日(金)ベガルタ仙台のコーチが5人来てくれて、年長組の子ども達にサッカーを教えていただきました。
準備体操をしっかりして体をほぐしたら、一人ひとりボールを持って体の周りで回したり、足に挟んでジャンプをしてみたりと、まずはボールと仲良くなりました。
次はボールの蹴り方を教わりました。ゴールに向かって思いっきり蹴る練習です。みんな上手にシュートしていましたよ!
最後は男女に分かれてミニゲームをしました!元気に「お願いします!」と挨拶をしてゲームスタートです!
色々なところに転がっていくボールを一生懸命追いかけて、ドリブルをしたりゴールを決めたりと試合を楽しんでいました!
優しく教えてくれたコーチ達と最後に記念写真を撮りましたよ!
⭐︎ふじ組⭐︎
⭐︎ゆり組⭐︎
⭐︎ひまわり組⭐︎
「楽しかった〜♪」と大満足の子ども達!とても充実した時間を過ごすことができました⭐︎
今日は、いつも給食を作ってくれるミールケアさんに箸の正しい持ち方を教えてもらいました!!
三本の指を使って持つことや、箸を持つ位置の確認、
箸の動かし方などを教えてもらい、
実際に自分の箸を使って、ポン菓子を使って掴む練習をしました!
「美味しそう♡」
「早く食べたい!!」と、わくわくしていた子ども達。
ミールケアさんから、「ポン菓子を隣のカップにお引越しさせよう!」と言われると、苦戦しながらも集中して取り組んでいましたよ。
だんだんスムーズに掴めるようになり、何度もポン菓子の引っ越しに挑戦する子もいました♪
最後は、箸を使ってポン菓子を食べました♡
「初めて食べた〜!」
「美味しい!!」
と大喜びの子ども達。
今日の給食は、箸の持ち方を意識しながら食べていましたよ⭐︎
これからも正しく箸を持って、食事をしようね✨
お部屋で、「アソブンジャー♪」の準備体操をして・・・
プールへ・・・「レッツゴー!」
たくさんの水を使って、好きな遊びを楽しみました!
プールの後は……大好きなお弁当です♡
もりもり食べて、元気いっぱいの子どもたちでした☆