9月12日(金)
来月の十五夜にちなんで、年長組では、お月見団子🍡作りをしました!
はじめに今年の十五夜は10月6日ということや、なぜお団子を飾るのかなど、教えてもらいました。
お団子の材料は、白玉粉と豆腐です✨
「お米の匂いがする〜!!」と、お団子作りに期待が高まってきた子ども達♡
お団子の生地を丸めて…
「きれいな丸のお団子にしたいな!」
様々な大きさのお団子が完成!!
蒸したお団子にみたらしをかけて、給食の時にいただきました😋
「もちもちしてる!」
「甘くておいしい♡」
みたらしのタレをおかわりするほど、大喜びの子ども達でした😊
次のクッキングも楽しみたいと思います😆