年長さんに教えてもらったよ✨(年中・年長組)

今日は、年長組のお兄さんお姉さん達が、年中組の子ども達にマーカーペンの使い方について教えてくれました!マーカーペンでお絵描きやぬり絵をすることをとても楽しみにしていた年中組さんだったので、ドキドキワクワクしながら取り組んでいました♪

 

 

はじめに、年長組の先生にマーカーペンの扱い方について教えてもらい、どの子もとても真剣に聞いていました😊

 

 

お話を聞いた後は、年長組のお兄さんお姉さんに優しく見守ってもらいながら、実際にマーカーペンを使ってぬり絵を楽しみました✨『できたね!』『上手だね😊』と優しく声を掛けてもらい、年中組の子ども達はにっこり嬉しそうにしていました♪

優しい年長組さんのおかげで、マーカーペンの使い方をしっかり覚えることができました!!これから、マーカーペンを使ってたくさんお絵描きして楽しみたいと思います😊年長組さん、ありがとう✨

にこにこ会😊(年中組)

今日は、年中組みんなでホールに集まって、初めての学年集会をしました😊

学年集会の名前をみんなで相談し、『にこにこ会』に決定!

みんなで集まってみんなで大きな輪になって、大好きな体操や歌を楽しみました♪

 

 

 

 

子ども達は、歌も踊りもノリノリで良いニコニコ笑顔になりました☺️

これからも、みんなで集まって楽しみたいと思います❣️

 

年中組スタートしました!(年中組)

令和7年度・年中組がスタートし、二週間が経ちました!

子ども達は、新しい名札📛をつけて張り切って登園。各クラス、園内巡りをしたり、大好きなお弁当を食べたり、ゲームを楽しんだりしながら過ごしていましたよ!園庭でも温かい日差しを感じながら遊んでいました。

【つくし組】

 

 

 

 

 

【ちゅうりっぷ組】

 

【なのはな組】

これから1年間、子ども達のニコニコ笑顔をたくさん載せていきますね❤️

どうぞお楽しみ!

じゃがいも植え(年中組)

3月10日、中庭でじゃがいも植えをしました🥔

畑の先生吉田さんに教えてもらいながら植えました!

種芋を触り、柔らかくモニモニしたじゃがいもに驚く子どもたちでした♪

〈つくし組〉

 

〈ちゅうりっぷ組〉

 

肥料やお水をあげて、みんなで大きく立派に育つようにお祈りしました!

これから、夏の収穫に向けて、じゃがいもの成長を見守り、観察していきたいと思います。芽が伸びてくるのは、みんなが年長組になる頃。楽しみですね。

年中組 お米プロジェクト〜調理編 その2 米粉のりんご蒸しパン作り〜

りんご狩りで収穫したりんごを使って、クッキングしました🍎

まずはじめに、ミールケアさんにりんごのお話をしてもらました。

りんご狩りを経験し、りんごについて学んだ子ども達は、ミールケアさんからのクイズに張りきって答えていました。また、「旬」についてもお話があり、食べ物には、その季節に一番おいしく食べられる時期があることを知りました。

幼稚園のお米は精米中ですが、今回は『米粉』というものがあることも教えてもらい、米粉も使って調理します。

それでは、手洗い消毒が終わったら、クッキングスタート!!

ボウルの中には、あらかじめ「米粉」が入っています。その中にベーキングパウダー・きび砂糖・水・油を入れます。


次は、材料を混ぜ合わせます。

粘り気がある生地だったので、力をいれてまぜまぜまぜ…

次にアルミカップにスプーンで生地を流し入れます。

こぼさないように、そーっと入れました✨

最後に、カットしたりんごをトッピング🍎

 

ぐーぐーキッチンで蒸してもらい…

給食の時間に「いただきまーす!」

「モチモチしてる〜☺️」「おいしい😋!」

米粉のモチモチな触感と、りんごの甘酸っぱさが合わさり、おいしかったです♡

 

そろそろ幼稚園米の精米も完了します。新米の味も楽しみたいと思います。