夏の思い出♡スイカ割り (年中 ちゅうりっぷ組)

春に、トマトと一緒に畑に植えた『小玉スイカの苗』

トマトを収穫に行った際、大きくなったか確認すると…

大分大きくなっていることにワクワクしたちゅうりっぷ組の子ども達。しかし、食べごろに近づくとカラスがやってきて、食べられてしまい、なかなか収穫をすることができずにいました。そこでカラスが来る少し前の、ちょっと小さいスイカを収穫することにしました。

スイカを収穫したらやりたいこと No.1!『スイカ割り』         「スイカができたらスイカ割りをしたーい!」と楽しみにしていました。

~スイカ割りスタート!~

 

スイカを収穫したらやりたいこと No.2!『味見』            スイカ割りを楽しんだ後は、少しずつ味見♡少しピンクのスイカでしたが、いい香りで甘さもあり大満足!

『ごちそうさまでした!』

おいしかった夏の思い出♪秋のおいしいものはなんでしょう?お楽しみに!

運動会まであと2週間!

今日の午前中は雨☔でしたが、運動会の取り組みを、各学年それぞれが楽しみ、工夫しながら行っています♪

 

年長組 応援合戦の団長と旗係、ポンポン係!

ガンバレ ガンバレ~!!

 

ひよこ組は みどりの絵の具で塗り塗り・・・一生懸命ですね!

こちらは、ひよこ組の競技アイテムの一部分になるそうです♪

 

年少組は 「エビ」と「カニ」に扮して元気いっぱい!!

 

年中組のマスゲーム・・・隊形移動もできるようになりました!!

 

年長組の組体操・・・一丸となって取り組む姿はさすがです👏

どんなテーマで子ども達が楽しんでいるかはお楽しみに♡

 

子ども達のパワーが空に通じたのか(?!)午後には雨があがりましたね♪

運動会まで取り組みの過程や成長の様子も大事にしていきたいと思っています。その上で、本番で力を発揮出来たらなお嬉しいですね!

運動会の本番は、お天気に恵まれますように・・・!

カブの種まきをしました(年中組)

年中組で、カブの種をまきました。

↓カブの種です!とっても小さいですね!!

カブの種をまきに、バスに乗って畑に出発!!

 

「あそこのお店、いったことあるよ!」

「種まき楽しみだな~♪」

バスの中でも会話が弾んでいました!

 

畑に到着し、吉田さんやお手伝いにきてくれたお家の方と一緒にカブの種をまきました。

 

とっても小さいカブの種。落とさないように気をつけながら慎重に植えてきました!

「おおきくな~れ」「おいしくな~れ」たくさん声をかけてきました。

大きく生長するのが楽しみだね♪

 

収穫したトマトでお料理(年中組)

5月に植えたトマトの苗に、たくさんのトマトが実りました。年中組で収穫をしました。

大きなトマトを発見し大喜び!

次の日、このトマトを使って、おいしいトマト料理を作りました。本日のメニューは、『ラタトゥイユ』です。

まずは、トマトをつぶします。優しくもみもみ もみもみ

つぶしたトマトをボールにあけて

「このままのみたーい」「おいしそう」とキラキラ輝く美味しそうなトマトジュースに歓声があがりました。

このトマトを給食室に持って行き、お料理の続きをお願いします。

わくわく、早く食べたいなー

給食の時間…

甘くておいしい♪とモリモリ食べていました。野菜が苦手な子もパクパク

トマト料理、大成功!次のお料理も楽しみだね!

朝顔が咲きました  (年中 ちゅうりっぷ組)

春に種まきをした朝顔が、夏休みを前にきれいに咲き始めました♪

きれいに咲いた朝顔に気付いた子ども達。梅雨時期は階段にあじさいを飾っていたので、夏は朝顔を飾ろう!ということになりました。

朝顔の色作り、絵の具を混ぜて色水作りを楽しみます。

紫を作りたいな〜、ピンクがいいな〜と色水をミックスして好きな色を作ってみました。

完成した色に大満足♪

ジュースみたいだね。ジュースパーティをしよう!「かんぱーい!」

「1学期楽しかったね!かんぱーい」1学期お疲れパーティーごっこを楽しんで

朝顔作りの続き、スタート!

コーヒーフィルターを折り紙みたいに折って、色水の中にとぽっ!

  「色がついた〜」コーヒーフィルターに染み込んでいく様子を楽しみます。

2枚目はお友達の色を染み込ませてみます。

お友達の色も素敵だね。

開いて葉っぱをつけた朝顔を早速階段に飾り付けました。涼しげな階段になりましたよ。

夏休みが終わる頃には、中庭の朝顔も満開になることでしょう。色水遊びや種の収穫を楽しみたいと思います♪