楽しい運動遊び教室 (6月4日・年中組)

6月4日(水)、年中組の子ども達は、幼稚園バス🚌に乗って岩沼市陸上競技場に行き、『楽しい運動遊び教室』を楽しんできました。

3人のスタッフの方が担当してくださいます。

はじめに、皆で元気にご挨拶!

『よろしくお願いします!』

その後は早速、運動遊びスタートです。

まずは、トラックの半周(200メートル)走りました!

スタート地点からゴールまでとても長く感じましたが、青空の中、皆で駆け抜けました💨

『よーい、どん!』

 

 

次に、スキップ、サイドステップ、後ろ歩き、カニ歩きを楽しみました。

 

 

休憩を挟んだ後は…、

2人組になって大玉転がしにチャレンジ!

 

2人でバランスをとりながら転がすのは、なかなか難しい💦

でも子ども達は、あきらめずに修正しながら、頑張って転がしていました。

 

 

 

最後は、ボール運び!バンダナな上にボールが2個。落とさないようにそーっと運びました。

広い陸上競技場で、思い切り運動遊びを楽しんだ子ども達でした。

また、次回も楽しみたいと思います😊

マモルンジャー‼️(6月3日 年中組・ひよこ組)

今日は、学年みんなで集まって『にこにこかい』をしました。(ひよこ組さんも一緒に参加してくれました。)

 

6月に入り、色々な遊びを楽しんでいる子ども達ですが、楽しすぎて廊下を走ってしまう子もいました。

そこで…、走るとどうして危ないのかを、先生方が寸劇をして見せてくれ、みんなで考えてみることに!

「あれ、走ってくる子がいるよ」

「あぶな〜い!」

 

「いたいよ〜!」

『走るとケガしちゃうよ!』、『ぶつかってあぶないよ!』と、子ども達からも声があがりました。

 

すると…かっこいいヒーローが登場‼️

⭐︎約束を守って楽しくあそぼうね!と、約束を守る大切さをかっこいいポーズで教えてくれました。

『やくそくは〜、まもーるんジャー‼️』

 

約束を守って楽しく遊ぼうね!

お米作りスタート🌾(年中組)

先日、園の畑にさつまいもとトマトの苗を植えた年中組の子ども達。今日は、畑の先生の運転手さんに田植えについて教えてもらいながら、中庭のミニ田んぼで田植え体験をしました🌾

 

お米の苗を植える時は自分達の分だけでなく『虫さんの分』『鳥さんの分』『自分達の分』と、みんなで分け合って食べられるように3本ずつ植えるそうです。子ども達は、初めて知るお米の話に興味津々で聞いていました!

 

 

お話を聞いた後は、「みんなで田植えがんばるぞ!オー!!」と、張り切って田植えがスタートしました✨

 

 

お米の赤ちゃんである苗🌱を一人一本ずつ分けてもらい、初めて見る苗に「葉っぱ細いね!」「お米の赤ちゃんだ!」と、じっくり観察していました。

 

 

いよいよ実際に田植えをしていきます!「ドロドロする!」「気持ちいい!」と、園庭や畑の土とはまた違う泥の感触に喜んでいました😊

 

 

田植えが終わった後は『おおきくな〜れ!おいしくな〜れ!』と、みんなでお祈りをしました✨おいしいお米に育ちますように🌾

 

 

〜おまけの1枚〜

今週、幼稚園の畑に行ってきました。ペットボトルにお水を入れて、サツマイモの苗にお水をかけてあげましたよ。

みんなで歩いていくのは2回目でしたが、道路の歩き方や横断歩道の渡り方は、前回よりも上手でした!

水をあげた後は、畑の空いているスペースで草を抜いたり、虫探しをしたりと楽しんできました!

また、畑に遊びに行く日を楽しみにしている子ども達です✨

 

砂場遊び楽しかったね😊 (年長 ゆり組)

今週火曜日はゆり組さんが楽しみにしていた砂場遊びの日でした♪

私服で登園することも楽しみの一つだったようです!

砂場遊びの前には「砂場遊び楽しむぞ!おー!」で記念写真📷

それでは、砂場遊びスタート‼︎

水をいっぱい溜めて、みんなで入ってみよう‼︎

「ちょっと冷たくて、気持ちいい😊」

水を加えた砂は、ペタペタして気持ちいいね👍

川を作ったり、高さをつけたり、水の流れを楽しんでいる子もいましたよ♪

友達と相談しながら、ダイナミックに展開していきました!

おままごとも楽しいね♪

砂場遊び、楽しすぎる‼︎

どんどん大胆になっていく子ども達、、、。

笑顔いっぱい☺️♡

クラスのみんなで遊んだ砂場遊びは、とっても楽しかったね😊

沢山遊んだ洋服は砂だらけ💦でも大満足の子ども達でした。

お洗濯ありがとうございました🙇

また、みんなでやりたいね♡

畑に行ってきたよ〜!5月15日(木)・年中組

今日は、幼稚園から歩いて10分程の場所にある畑に行ってきました。

 

みんなで手を繋いで、交通ルールに気をつけながら大きな道路も上手に渡って畑まで頑張って歩きましたよ。

 

 

幼稚園の畑に着くと…、

畑のことに詳しい運転手さんが、サツマイモの苗植えについて教えてくれました。

 

 

土の中に斜めに穴を掘り、そーっとサツマイモの苗を植えます。

そして、土をかけたあとは、ペットボトルに入った水をサツマイモの根元にかけてあげました。

 

 

別の畝には、トマト🍅の苗も植えました!

みんなで『おおきくなぁ〜れ』『おいしくなぁ〜れ』と、苗に声をかけてきました!

畑までの往復、頑張って歩いた年中組の子ども達です。

みんな『はたけ、たのしかった〜!』『また、いきた〜い!』の声が聞かれました。

また、みんなで水やりや苗の生長の様子を見に子ども達と畑に行こうと思っています!