今週は、天気が良く気温の高い日が続いたので、プール日和の毎日でした☀️
毎朝「今日、プールに入れる?!✨」と、プールに入ることを楽しみに登園する子が多く、入れることを知ると「やった〜!!」と大喜びな子ども達でした😊
【つくし組】
【ちゅうりっぷ組】
【なのはな組】
これからも、天気の良い日は、プール遊びを楽しみたいと思います‼️
今週は、天気が良く気温の高い日が続いたので、プール日和の毎日でした☀️
毎朝「今日、プールに入れる?!✨」と、プールに入ることを楽しみに登園する子が多く、入れることを知ると「やった〜!!」と大喜びな子ども達でした😊
【つくし組】
【ちゅうりっぷ組】
【なのはな組】
これからも、天気の良い日は、プール遊びを楽しみたいと思います‼️
ちゅうりっぷ組のみんなで育てていたツマグロヒョウモンの幼虫が先日、ついにちょうちょに変身しました🦋
幼虫からさなぎ、そしてちょうちょへとどのように変身していくのか、動画も見てより詳しくなった子ども達。はじめて見る変化や『羽化』などの初めて知る言葉に、とても興味を持って見ていました😊
実際に、さなぎからちょうちょになった様子を見て「あれ?ちょうちょになってる!!」「この子は女の子かな〜?」とじっくり観察して楽しんでいました✨
以前から『ちょうちょになったら外に戻してあげよう!』と子ども達から提案があり、みんなでちょうちょとお別れをしました🦋
「ちょうちょさんありがとう〜!」「バイバイ!またきてね〜👋」と笑顔で手を振っていました😊自分達で幼虫から育てて、ちょうちょへと変身していく様子を間近で見れたことで、更に虫が大好きになったちゅうりっぷ組さんでした✨
〜おまけ①〜
みんなが大好きになった『ちょうちょ』を絵の具やモールを使って製作しました♪
絵の具を片方の羽に塗り、半分に折って開くと模様が出来上がります!子ども達はきれいな模様に大喜びでした😊
〜おまけ②〜
先日、中庭でアゲハ蝶の幼虫を発見!「アゲハ蝶もみんなで育てよう〜!」とお世話をがんばっているちゅうりっぷ組さんです✨ちょうちょになるまで楽しみだね♪
年中組では、今週クラス毎に砂場で思い切り砂遊びを楽しみました!
砂場貸切〜!!やった〜!と、大喜びの子ども達。
【6月11日・つくし組】
【6月12日・なのはな組】
【6月13日・ちゅうりっぷ組】
お家の方々、お洗濯ありがとうございました😊
6月4日(水)、年中組の子ども達は、幼稚園バス🚌に乗って岩沼市陸上競技場に行き、『楽しい運動遊び教室』を楽しんできました。
3人のスタッフの方が担当してくださいます。
はじめに、皆で元気にご挨拶!
『よろしくお願いします!』
その後は早速、運動遊びスタートです。
まずは、トラックの半周(200メートル)走りました!
スタート地点からゴールまでとても長く感じましたが、青空の中、皆で駆け抜けました💨
『よーい、どん!』
次に、スキップ、サイドステップ、後ろ歩き、カニ歩きを楽しみました。
休憩を挟んだ後は…、
2人組になって大玉転がしにチャレンジ!
2人でバランスをとりながら転がすのは、なかなか難しい💦
でも子ども達は、あきらめずに修正しながら、頑張って転がしていました。
最後は、ボール運び!バンダナな上にボールが2個。落とさないようにそーっと運びました。
広い陸上競技場で、思い切り運動遊びを楽しんだ子ども達でした。
また、次回も楽しみたいと思います😊
今日は、学年みんなで集まって『にこにこかい』をしました。(ひよこ組さんも一緒に参加してくれました。)
6月に入り、色々な遊びを楽しんでいる子ども達ですが、楽しすぎて廊下を走ってしまう子もいました。
そこで…、走るとどうして危ないのかを、先生方が寸劇をして見せてくれ、みんなで考えてみることに!
「あれ、走ってくる子がいるよ」
「あぶな〜い!」
「いたいよ〜!」
『走るとケガしちゃうよ!』、『ぶつかってあぶないよ!』と、子ども達からも声があがりました。
すると…かっこいいヒーローが登場‼️
⭐︎約束を守って楽しくあそぼうね!と、約束を守る大切さをかっこいいポーズで教えてくれました。
『やくそくは〜、まもーるんジャー‼️』
約束を守って楽しく遊ぼうね!