運動会の練習、頑張っています!!(年長組)

運動会へ向けて、毎日練習を頑張っている年長組です!

組体操は、園庭で練習をしたりホールの中で動きをじっくりと確認したりと楽しみながらも真剣に頑張っています。

どんな動きをするのかは、本番までお楽しみに!!

 

今日は、みんなで縄跳びかけっこの練習もしましたよ。

この1週間くらいでぐーんと走り縄跳びが上手になってきた年長組。赤組も白組も気合い充分で張り切って練習しています。

友だちが走っていると、一生懸命応援している姿に成長を感じています。

「お家の人にかっこいいところを見せたい!」と張り切っています。

本番まであと2週間…来週も張り切って練習したいと思います。

米作り体験 (稲刈り編) 年中ちゅうりっぷぐみ

5月に年中組で稲の苗植え体験をしました。小さな苗をふわふわの泥の中に植える感触に歓声があがったことを思い出します。

ぐんぐん成長する稲を観察し、お米ができてきたことを喜んで過ごしてきました。

9月。ついに収穫の日が来ました。一人ずつハサミで稲を切って収穫します。

切っても切ってもなくならない。「こんなになってたんだ」「お米とるのって大変」収穫を楽しみながらも、大変さも感じたちゅうりっぷ組です。

「明日おにぎりにする?」と食べる気満々でしたが、稲刈りしてから2週間ほど乾燥し、緑の葉からお米に最後の栄養が流れてから白いお米にすることを伝えると、子ども達は、またまたびっくり。「お米作るって大変だね」「トマトはすぐ食べられたのに」と米作りの大変さを身をもって知ることができた体験となりました。

2週間後は脱穀や精米を経験します。早くおいしいおにぎりを食べたいな。

次回脱穀・精米編に続く!

にんじんの種まきをしました(年少組)

9月12日(火)

幼稚園の畑ににんじんの種まきをしに行きました。

広い 広~い畑・・・

種をまいて、そーっと土をかけます

かぼちゃの苗は、先生が植えるのをみんなで応援!!!

大きく育つのが楽しみです。

キャラバン バス ラストラン

赤・紫・ピンクコースの子ども達の送迎車である

「キャラバンバス」が

来週から新しい車両に変わるため、本日が最後の走行となりました。

13年間、雨の日も、風の日も子ども達を乗せて走ったキャラバンバス。

帰りの乗車で記念撮影📸

キャラバンバス ありがとう!!!

元気いっぱい踊ってます!!(年長組)

年長組の子ども達は、24日(日)に行なわれる竹駒神社秋季大祭でよさこいの踊りを披露します!

昨日は年長組全員で園庭でよさこいの練習をしました。

子ども達はよさこいが大好きで、踊ることを楽しみにしています♪

手をしっかり伸ばしたり・・・途中の「ハッ!」という決めポーズはとてもかっこいいですよ!

そして鳴子の音と共に、「わっしょい!!!!」と元気な掛け声が響きます。

今日は、竹駒神社に行って、リハーサルをしてきました。

暑い中、元気に踊る子ども達の姿はとても素敵でしたよ♡

当日も、元気いっぱい踊ろうね☆

 

※竹駒神社で踊った後は、鯉を見ました☻