芋掘り(年長組)

10月15日(火)宮城県農業高等学校の畑に『芋掘り』に行ってきました!

「いっぱい掘るぞ〜!」と、気合い十分な子ども達。掘り方の説明を聞いて芋掘りのスタートです🎵

 

芋のツルを辿り引っ張ってみたり、芋の周りの土をかき分けたりと、夢中になって芋掘りを楽しんでいました!

今年は小ぶりな芋が多かったのですが、自分で掘ったお芋に満足した表情の子ども達でした!

 

芋掘りの後は…牛さんと豚さんがいる場所へ!

「牛さん、こんにちは😃」と、あいさつをして「大きいねぇ〜」「赤ちゃんもいるよ〜」と大きな牛さんや豚さんに大興奮の子ども達でした!

 

持ち帰ったお芋はどんなお料理にして食べるのかなぁ?ぜひ感想を聞かせてください☆

もも組にイナゴが来た〜!

昨日の三連休明け、もも組さんは元気いっぱいです。

連休中、クラスのお友達がおじいちゃん・おばあちゃん宅に遊びに行ってきて、たくさんのバッタをつかまえてきました。

朝の集まりの時に、みんなでバッタを観察!

『このバッタはね〜、田んぼにいて稲をたべるイナゴっていうんだよ〜!』

目の前で元気に飛び跳ねるイナゴにみんな釘付け。

 

虫カゴの中はイナゴでいっぱい!

 

早速、幼稚園にある図鑑を見てみました。

『あ、これじゃない?』

『本当だぁ、同じだね〜』

 

そして…帰りに、このイナゴをどうするかを話しあったところ、

持ってきてくれたお友達が、『ようちえんの中庭ににがす!』、

ということで、中庭に放してあげることに…。

 

『イナゴさん、ばいば〜い!』

『またきてね〜!』

さて、昨日放したイナゴさんは中庭にいるのでしょうか?!

今日またイナゴ探しで楽しみたいと思います。

 

 

⭐︎おまけ⭐︎

カナヘビのその後…、

夏に生まれたカナヘビは2匹とも元気で、身体も大きくなりました!

餌のクモやコオロギもモリモリ食べます。

 

お母さんカナヘビのももちゃんも元気です。

 

最近は、寒くなってきたので葉っぱの下に潜っていることが多いです。

 

そして先日、中庭でカナヘビを発見!

 

このカナヘビも仲間入りして、今、もも組には4匹のカナヘビがいます!

これからも大切に育てていきます♡

 

 

 

 

運動会(10月10日 年中組・ひよこ組)

10月10日(木)、年中組とひよこ組の運動会を行ないました。

☆開会式☆

開会式では気持ちを合わせて、元気よく掛け声をしました。

プログラム1☆マスゲーム~年中組~☆

『ディズニー』をテーマにして音楽に合わせて踊ったり、隊形移動をしたり年中組みんなで頑張りました!

音楽に合わせてノリノリで踊ったり、交差や丸など色々な形に移動する姿はとてもかっこよかったです!

 

 

プログラム2☆かけっこ~ひよこ組~☆

ひよこ組の子ども達は、バナナに変身してかけっこをしました。お名前を呼んでもらい、元気よく返事をして走ります。

 

 

プログラム3☆かけっこ~年中組~☆

クラス毎に園庭を力いっぱい走りました!

年長組の旗係さんが応援に駆けつけてきてくれました。つくし組の水色の旗とちゅうりっぷ組の赤色の旗を力いっぱい振って応援してくれました!

最後まで諦めずに走り切った年中組です!

 

 

プログラム4☆ゆうぎ~ひよこ組~☆

バナナに変身し、音楽に合わせて元気いっぱい踊りました。ノリノリで踊っている姿はとてもかわいらしかったです!

 

 

プログラム5☆ダンシング玉入れ~年中組~☆

ダンシング玉入れでは、音楽が流れている間は踊り、音楽が止まっている間は玉入れを行なう楽しい競技です!

1学期から楽しんで踊ってきた『わんぱく戦隊アソブンジャー』の音楽に合わせてノリノリで踊っていました!

 

 

☆閉会式・表彰式☆

年中組・ひよこ組の子ども達は、クラス毎に「がんばりました!」の賞状をもらいました。

最後には、お家の方に手を振りながら退場しました。

ひよこ組も年中組も最後まで頑張りました!

運動会(10月4日 年長組・年少組)

10月4日(金)、年長組と年少組の運動会を行ないました。

開会式では、年長組の紅組と白組の代表の子ども達が大きな声で選手宣誓をしました。

 

応援合戦では、紅組も白組も元気いっぱい力強い応援で年長組さんは気合い十分です!

年少組さんも一緒に「エイ!エイ!オ~!!」と応援しました。

 

プログラム1☆なわとびかけっこ~年長組~☆

園庭1周を跳び縄を回しながら走ります!

年中組の時からなわとびで遊んできた子ども達です。年長組になってからは、何回連続で跳べるかにチャレンジしたり、縄を回しながら走ることにもチャレンジしてきました。

 

円周のカーブでは、縄が足に絡まないように走ることもとても上手になった年長組さんです。

転んでもすぐに立ち上がって走り、とてもかっこよかったです!

 

プログラム2☆かけっこ~年少組~☆

年少組の子ども達は、エビとカニに変身してかけっこしました!先生にお名前を呼んでもらい元気にお返事してスタートです。

 

 

みんなエビカニパワーで元気いっぱい走りましたよ~!

 

プログラム3☆組体操~年長組~☆

今年は、ポケモンをテーマにしてポケモンのキャラクターを組体操で表現することにチャレンジしました。

1人で行なう「カラミンゴ」

 

3人で…「ウツドン」

 

7人で…「ギャラドス」

最後はみんなでダンス~♪

そしてモンスターボールの完成!!

みんなで力を合わせて取り組んだ組体操!さすが年長組さんです!!

 

プログラム4☆おゆうぎ~年少組~☆

年少組さんが1学期から踊って楽しんできた「エビカニクス」。ノリノリの曲で、子ども達が大好きな踊りでした!

そこで…今年は子ども達が「エビ」と「カニ」に変身!!

エビは自分の足形で、カニは手形を取りお面にしました!

「♪エビ!カニ!!エビ!カニ!!エビカニ、エビカニ、フォー!!」元気いっぱい踊りました!

 

プログラム5☆親子競技『ジンベエザメさんにごはんをあげよう!』~年少組~☆

かけっことおゆうぎを傍で見守ってくれていたジンベエザメさん。おうちの方の力も借りて親子でジンベエザメさんにごはんをあげました!

 

プログラム6☆紅白対抗リレー~年長組~

運動会最後の種目は、年長組の紅白対抗リレーです。

それぞれ、紅白のバトンを持って走り次のお友達へ繋いでいきます。

力いっぱいに走る年長組さんの姿におうちの方も、先生方も熱い声援を送りました!

年長組さん走る姿とてもかっこよかったよ!!

 

☆閉会式・表彰式☆

かけっこ・おゆうぎ・親子競技を頑張った年少組の子ども達には、クラス毎に「がんばりました!」の賞状をもらいました。

そして年長組は、「なわとびかけっこ」と「紅白対抗リレー」を紅白に分かれて競争したので、それぞれの点数を確認しました。

結果は…紅組が2点・白組が2点。

今年の年長組の運動会は、紅組も白組もどちらも勝ち~!!の結果となりました。

年少組も年長組も最後まで頑張りました!

満3歳ひよこ組と年中組の運動会の様子は、10日の運動会が終わった後にお伝えします。どうぞお楽しみに…☆

 

 

 

 

 

 

 

 

海の中で遊んだよ!(年少・こすもす組)

こすもす組では、以前にみんなで見た『スイミー』の絵本や、運動会で踊る『エビカニクス』の体操をきっかけに、海の世界や海の生き物への興味が深まっている子ども達🐟製作活動でも、スイミーや海の生き物の仲間達を作りました♪

 

そんなこすもす組のお部屋が、今日は海に変身…!カラーポリ袋を繋げたものを海に見立てて、海の上を泳いでみたり、海の中に潜ってみたりしながら、海の中ごっこを楽しみました!

 

 

 

青と水色のカラーボールも登場し、海の上にみんなで集めてみます…!

 

 

たくさん集まり、力を合わせて上に持ち上げてみると…勢いよく飛んでいく様子に大興奮な子ども達でした♪

 

 

何度も繰り返し、海の中ごっこを楽しんだ後、以前にみんなが作った海の生き物達も海の中で泳がせてあげよう!と、海に飾り付けをしました😊

 

海の世界に入り込んで楽しみ、大満足な子ども達でした♪明日の運動会でも、みんなで作った海の世界が飾られるので、ぜひお楽しみに✨