11月26日(火)
発表会の総練習も無事終わり、ますます「くだものたろう」で盛り上がっているすみれ組♪
大好きなくだものの製作をしました!

画用紙に糊をつけ、お花紙を丸めて貼りました。

作るのは、もちろん発表会で行う自分のくだもの!
一生懸命丸めて貼っていましたよ。



出来上がると、『かわいくできた〜!』と嬉しそうでしたよ。
そして、今日は、『発表会がんばるぞー』とみんなで一致団結!
明後日の発表会をどうぞお楽しみに♪

11月26日(火)
発表会の総練習も無事終わり、ますます「くだものたろう」で盛り上がっているすみれ組♪
大好きなくだものの製作をしました!

画用紙に糊をつけ、お花紙を丸めて貼りました。

作るのは、もちろん発表会で行う自分のくだもの!
一生懸命丸めて貼っていましたよ。



出来上がると、『かわいくできた〜!』と嬉しそうでしたよ。
そして、今日は、『発表会がんばるぞー』とみんなで一致団結!
明後日の発表会をどうぞお楽しみに♪

発表会で『ももたろう』を演じるふじ組!
ももたろうの歌が大好きで、
「もーもたろさん ももたろさーん おこしにつけた〜きびだんご〜♪
ひとつ〜わたしにくださいな〜♪」と、
いつも口ずさんでいる子ども達です♡
遊びの時間にきび団子を作ったり、


「一つ食べると千人力のきび団子もあるんだって!」と、
きび団子に関心を持っていたので、きび団子を作って食べてみることにしました!!
きびとは何か画像を見て、

「お米に似てるね!!」
「くっつき虫にも似てる!」

きびは米や小麦、とうもろこしの仲間(イネ科)だということを知りました。
エプロンに着替えて、手洗い消毒をしてきび団子作りスタート⭐︎
始めに、蒸したきびを潰します。

「とうもろこしの匂いがするね!」

潰したきびと白玉粉、水を混ぜてこねます。
「なんかお餅の匂いがするー!」

生地がまとまったら、四等分して丸めます。





お月見団子を作った経験もあり、丸めるのがとても上手でしたよ!
ミールケアさんに、丸めたきび団子を蒸してもらって…

完成✨

みたらしをつけていっただきまーす🍴

「もちもちしてる!」




「美味しい!」

「これで、百人力だね!」と、
大喜び&大満足の子ども達でした⭐︎
きび団子を食べてパワーを蓄えたふじ組🔥
明後日の発表会も、きび団子パワーで頑張ろうね!!

「お家でも食べたい♡」とのことだったので、レシピを紹介します♪

※団子の生地は、耳たぶの硬さになるよう水の量を調整してください。