トマトの収穫~調理 (年中組)

5月に植えたトマトの苗が夏休み中にぐんぐん大きくなり、真っ赤なトマトが沢山実りました。そこで、夏休み明けてすぐに年中組の子ども達と収穫に行きました。沢山のトマトの中から、「このトマトにしよう!」「赤いトマトがいいなぁ」とそれぞれ好きなトマトを選び収穫しました。

幼稚園では、そのトマトを使って給食のカレーにしてもらいました。子ども達も調理のお手伝いです!皮をむいたトマトをもみもみしてつぶしました。柔らかく子どもの力でも上手につぶすことが出来ました。

 

お昼に食べたカレーの中にはみんなでつぶしたトマトが沢山入っていました。「この赤いつぶつぶがトマトかなぁ?」「美味しいね~!」と自分達が育てたトマトが入ったカレーはとっても美味しかったようで、みんな喜んで食べていました♪

 

夏野菜の栽培を経験した子ども達。次は冬野菜の大根栽培にも挑戦します☆

本日、大根の種を植えてきました。大きな大根になるのが楽しみです!

 

 

大根の種を植えました!(年長組)

今日は、バスに乗って畑へ行き大根の種を植えました。ピンク色の小さな種を見て「大根になるのかー!」と驚いていた子ども達!

1人3粒、植えました!

 

昨夜の雨で、しっとりとした土でしたが、種を落とさないように慎重に丁寧に植える様子が見られました!収穫が楽しみですね♡

大根の他にも、カボチャの苗も植えてきました。学年で10株だったので、先生が代表で植え、子ども達は水をかけてくれました♡

「カボチャのにおいするかなー??」

水が苗にかからないように、優しく水をかけてくれました。

「カボチャスープにしようかな♪」と食べるのを楽しみにしている子ども達でした!!

 

 

 

とくべつメニューの投票開始!!

幼稚園創立50周年のお祝いとして、11月15日(水)に、全園児で

「50周年記念 おめでとう とくべつメニュー」

の給食をいただきます。

ミールケアさんのご厚意により、子ども達がリクエスト&

投票して多かったメニューを叶えていただくことになりました!!

年長さんには主菜を

年中さんには、デザートのゼリーの味を

先生方には、スープの味を

今日から、水曜日までの間に投票します。

年少組さん・ひよこ組さんには、お兄さんお姉さんたちが選ぶ様子を

しっかり見届けてもらいましょう!!

早速投票に来た子ども達!

選んだメニューにシールを貼って投票しました!!

さてさて、どのメニューに決まるのでしょう!

後日、結果をお知らせしますね!

 

令和6年度 幼稚園見学会・説明会について

令和6年度に幼稚園入園を検討されている方を対象に、幼稚園の見学会と説明会を行います。

幼稚園の教育方針や保育内容を知ると共に、実際に保育の様子や、園舎内をご覧いただく機会となっております。

ぜひご来園ください。

日時

10月19日(木)

10時00分~10時10分 <受付>

10時10分~10時40分 <保育見学>

10時40分~11時20分 <説明会>

11時20分~     <手作りおやつの試食>

説明会の間、お子さんは別室で遊んで待つこともできます。

持ち物

上靴(親子共に)  ※マスク着用は、任意といたします。

駐車場

幼稚園専用駐車場

申し込み方法

・・・こちらからお申し込みください

事前予約制にて行います。

当日は、保護者の方のみでも、お子様連れの参加でもどちらでも構いません。

※9月15日(金)より入園願書を配布開始いたします。

(職員室までお越しください。受付時間:平日9時から17時 )

 

※社会状況により、見学会を中止・変更することもあります。ご了承ください。

 

見学会ご案内

みんなのたからばこ♪

昨年度末に完成した、岩沼南こばと幼稚園50周年記念のオリジナルソング

「みんなのたからばこ」

~50周年記念の歌~

その記念レリーフができました!!

1階東階段に飾られています。

みなさんに親しんでもらえる歌となることを願い、このレリーフを

幼稚園の一つのシンボルとして大切にしていきたいと思います。