こすもすの種を植えました!(年少 こすもす組)

7月7日(月曜日)

子ども達に知ってる花を聞いてみると「ひまわり〜!チューリップ!」とたくさんの花の名前が出てきました🌷

たくさんの花の名前が出た中で、今回はクラスの名前でもある『こすもす』のお花を植えることにしました!!

初めてこすもすの種を見た子ども達☀️

手のひらに乗せてみると「小さ〜い!」と子ども達はワクワクしながら種を植えました🌱

種を植えたら、1人ずつお水をあげました!

最後にみんなで「大きくな〜れ!大きくな〜れ!」と声をかけお花が咲くのを楽しみにしている子ども達☺️

綺麗なこすもすが咲きますように…🌟

⭐︎おまけ⭐︎

7月11日(金曜日)

朝さっそく2つ芽が出ていました🌱

子ども達も「やった〜!早く綺麗な花にならないかなぁ」とワクワクした様子☺️

これから、もっと沢山芽が出て綺麗なこすもすの花が咲くのを楽しみにしていきたいと思います✨

とうもろこしの皮むき体験をしました🌽(満3歳児・ひよこ組)

7月10日(木) とうもろこしの皮むき体験をしました。

体験に向けて…絵本を読んだり、とうもろこしの製作を楽しみました♪

 

 

初めに、ミールケアさんから「とうもろこし」の話があり…真剣に聞いていた子どもたち!!

皮むきがとても楽しみになりました♡

いよいよ、皮むきの始まりです🌽

一枚ずつ、ギュギュっと力を入れてむきました。

 

 

 

「わあ~とうもろこしがみえたよ~」

 

 

 

ぐーぐーキッチンで調理してもらい、給食の時に食べました☺

 

 

「おいし~い」と笑顔いっぱいの子どもたちでした☆

 

 

 

 

食べ終わった後は…ぐーぐーキッチンのみなさんに「ありがとうございました!」と、お礼の言葉を伝えました。

とても楽しい時間を過ごすことができました🐤

コック帽を作ったよ♪(年長組)

れいんぼーからコック帽の材料が届いたので、今日はコック帽作りをしました🎵

コック帽のふちに、好きな色の紙を貼ります✨

「ちょっと難しい…💦」

紙をまっすぐ貼るのに苦戦していましたが、

「できた!!」「かわいい〜♡」

と完成を喜んでいた子ども達でした☺️

次はランチョンマット!

どんなランチョンマットになるのかな〜??

配膳体験をしました!そして…(年長組)

7月4日・8日に、給食(ご飯、カレーライス)の配膳体験をしました!

「どれくらいにしようかな?」「いっぱい食べたいな♡」と、楽しみにしていた子ども達☺️

しゃもじを使ってご飯を盛りました!

カレーの日は、ご飯を大盛りにしていましたよ♪

自分で配膳すると、「いつもより美味しい!!」と大満足の子ども達でした✨

副菜も配膳してみたいとの声があったので、また配膳体験を楽しんでいけたらと思います☆

そして以前のブログでお伝えしましたが…

みなフェスが終わって保育室に戻ると、

『れいんぼー』からの招待状が届きました!

「材料はいつ届くのかな?」「いつもみんながいない時に手紙がくるね!」

よく読んでみると、れいんぼーの名前が『キッチン戦隊れいんぼー』と名前が変わっています!!

「クックルンみたいだね!」「だからカレー作りをするのかな?」

と、さらに想像を膨らませていました。

そして、今日!!

体育が終わって保育室に戻ると…

『れいんぼー』からの手紙と一緒に、コック帽の材料が入っていました!!

さっそく、コック帽作りをしていきたいと思います!!

〈つづく…〉

短冊を作ったよ🎋(年長組)

昨日は七夕の日でしたね。年長組では、七夕の短冊作りをしました!

 

短冊の願い事は、はんこを使って押しました。将来の夢や願い事をひらがな表を見たり、友達や先生に確認しながら丁寧にはんこを押していましたよ!

 

次に、短冊の上につける星を色水で好きな色に染めました!色が混ざりながらも綺麗な色に染まって少し驚く子ども達もいました。

 

 

最後にモールを切って星と短冊を繋げれば完成です♪

 

完成した短冊は保育室前の笹に飾っています!

みんなの願い事が叶いますように🌟