1学期最後のにこにこ会‼️(7月16日・年中組)

あっという間に1学期が過ぎ、もうすぐ夏休みですね☀️長いお休みを前に、楽しみに思う気持ちと「お友達と先生に会えないのさみしいなあ」とちょっぴり寂しさを感じている子もいました!

 

16日(水)は、1学期最後のにこにこ会☺️!夏休み前最後に、年中組のみんなで集まって、大好きな歌や新しく覚えた体操を楽しみました♪

 

 

1学期、みんなが大好きになった歌『あおいそらにえをかこう』を初めて年中組全員で合わせて歌いました♪どの子も「エイヤ!」という掛け声がとてもお気に入りで、元気いっぱい張り切って歌っていましたよ✨

 

 

歌の後は、夏休みについてのお話を聞きました😌夏休み中、楽しみなことを質問すると『はい!』と、積極的に手を挙げて教えてくれました✨

 

「〇〇にいきたいなあ✨」「〇〇して遊びたいなぁ!」と、嬉しそうな表情を浮かべながらお話ししていましたよ!

 

 

 

お話を聞いた後は、新しく覚えた体操『ギュギュギュテレパシー』を楽しみました😊友達と手を繋いだり、ハイタッチをしたり…体操を通してより友達との仲が深まった子ども達でした!

 

 

楽しい時間はあっという間!!最後に、年中組みんな集まって写真を撮りました📷✨4月に比べ、心も身体もよりお兄さんお姉さんになりました😊

1学期、にこにこ会を通してクラスの枠を超えてたくさんの楽しい思い出ができました!2学期も、年中組みんなのにこにこ笑顔がたくさん見られますように✨

楽しい夏休みを過ごしてくださいね〜🌻

ランチョンマットと手紙が届いたよ!(年長組)

「まだ届かないの〜?」とランチョンマットの到着を心待ちにしていた子ども達✨

ついに、届きましたよ!

「かわいい!!」「招待状と似てる!」と大喜び♡

可愛く絵を描いて、オリジナルのランチョンマットができました🌟

そして、今日はクラスに登園すると手紙がホワイトボードに…!!

手紙を読みながら、「私はたのしみ!!」「ドキドキしてる💦」と答えていましたよ😊

手紙と一緒にサマフェスの流れも届き、みんなでどんなことをするのか確認しました。

私服で登園することも喜んでおり、「なんの服にしようかなー!」と話していましたよ♪

楽しみな気持ちと、夜まで園にいることにドキドキワクワクしている様子がありましたが、みんなが楽しい時間を過ごせるといいなと思います✨

『むらかみ文庫』の村上さんが来園しました!

 

卒園児の保護者である村上さんより、「幼稚園の子ども達に役立ててください」とご寄付をいただき、絵本を40冊を購入し『むらかみ文庫』といたしました。

子ども達と見て、触れて、感じて、絵本の世界を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

みんなで水遊び!(年少 もも組)

今回はプールをお休みして、日陰での水遊び!普段入っているプールよりも水が冷たかったので、「キャー!」「冷たいね♡」とつぶやきながら、たらいに足を入れたりシャワーを浴びたりしましたよ。

 

元気いっぱいにはしゃいでいたので、お腹がぺこぺこになったもも組さん。お弁当をもりもりと食べていました!いつも「先生!見て〜」と言ってお弁当を披露してくれます♡

年中組合同体育 7月7日(月)

7日月曜日に、ホールで年中組合同体育を行いました!

 

みんなで準備体操をして、その後は…

☆バランス運動☆

①片足立ち

手を横に伸ばしてバランスをとりながら片足をあげます。

 

何秒できるかな?!

②片足立ち(膝を上げる)

今度は、膝を高く上げてバランス〜

『お〜っとっと』と、なりながらも頑張って片足を上げキープしていた子ども達でした。

③片足を後ろに伸ばす

片足を後ろに伸ばして飛行機✈️のようにバランスをとります。

 

 

☆ジャンプ運動

①両足ジャンプ

床に輪っかを並べて、輪の中を足を揃えて両足でジャンプ⤴️

 

足がバラバラにならないように意識しながら、頑張って跳びました!

 

②片足ケンケンジャンプ

今度は、片足でケンケンしながらジャンプして進みます。1回目は片足で進むことが難しかった子ども達も2回目には、輪の中を上手に片足でジャンプすることができました。

 

今回の体育では、バランスをとったり片足でジャンプしたり体幹を鍛える運動をしました〜!

ぜひ、お家でもお子さんと一緒に楽しんでみてくださいね♪